2ヶ月ぶりのテレフォンイングリッシュ|なぜ歌ってくれない?
皆様からの温かい温かい、本当に温かいコメントにパワーをもらい、先週は2ヶ月ぶりにテレフォンイングリッシュの門を叩きました(笑)
nina_mamaさんからTEを2曲ではなく1曲にもできると教えてもらい、2曲目をいつも嫌がる息子のハードルも下げてあげようと、1曲だけお願いしようとしたのですが・・・
英語で何て表現したらいいかわからず、いつも通り2曲選択(笑)
ごめんよ、息子よ。
いつも息子に「失敗してもいいから挑戦してごらん!!!」と言っているくせに、言っている本人が「伝わらなかったらどうしよう・・・間違っていたらどうしよう・・・」っと、失敗を恐れて行動できていませんでした。
こんな小さな失敗すら、恐れているのか、私。。。
怒られるのが嫌で、失敗をしない無難な道ばかり選んできた私。
失敗しそうなことから逃げてきた私。
昔からの習慣は、強い意思がないと変えられないね。
子供は親の言った通りではなく、親のやった通りに育つ。
少しずつ、自分を成長させて行こうね、私よ〜〜〜!!!!
何で歌わない?????
さてさて、そんな息子氏の2ヶ月ぶりのTEチャレンジ。
やる前は、それなりに意欲的なのですが、いざ先生の声を耳にすると、もう蟻の声か!?ってくらいの声になってしまう息子。
寸前までこんなに元気だったのに。
隣にいる私ですら、聞き取れない(笑)
この年齢で、口パクか!?
いや、時々、超音波のような小さな音が聞こえるから、彼なりに声は出しているはず。
恥ずかしいのか、緊張なのか、はたまた母と同様に失敗を恐れているのか。
最後の最後まで、電話越しの先生の歌声だけが流れるひとときとなりました。
「凄いね」
さて。
こんなとき、息子に何て言ってやればいいのでしょうか?
正直、自分を棚に上げて本当に自己中な私ですが「もっと頑張って!」「もっと声だして!」「何で歌わないの?」っと彼を責めたくなってしまった母であります。
が。
が。
が。
そうじゃないね。
それを言ったら、第2の私を作るだけ。
(この前、本で学んだことがあったので、詳しくはまた書きます♪)
「電話できたね!」
「自分の名前、言えたね!」
っと、彼の良かった面を伝えるだけにしました。
次回は、1曲にしてもらえるよう、まずは母が挑戦してみたいと思います♪
私よ!
そして息子よ!!
大きな成長ではないけど、小さなステップを自分のペースで登って行こう!!!
Comment
こんにちは(^^)
私も英語は全く話せないので、
nina will sing 曲名 だけ伝えます。
そうすると先生が〜only?と聞いてくるので、yes!!と答えて終了です(。・ω・。)
先生の〜は全く聞き取れず、only?だけかろうじて聞き取れている状態ですσ(^_^;)笑
子供が歌わないと、こっちもせっかく電話したのに!!ってイラっとしますよね。いつか歌ってくれる日が来るはずです。うちの子も気分なのか恥ずかしいのかわかりませんが、電話する前は電話する!!と張り切っていても、いざ電話が繋がると小声だったりします。
うちの子供はじじ、ばばと電話する時も小声なので、電話自体慣れていない可能性もあります。
子供って単純なようで、難しいですねー。お互い頑張りましょう(^ ^)
nina_mamaさん
なろほど!!!そうですよね!!!1曲しか言わなかったら、先生の方から聞いてくれますよね!!!
もう私ったら、無駄なことばっかり考えて〜まずやってみろ!ですね♪
ninaちゃんもそうなんですね!!!
子供って、本当に単純なようで繊細なようで、気難しいですよね!
お互いこの個性を大切に育んでいけるように、頑張りましょう♪
いつも本当に本当にありがとうございます♪