【57日目】テレフォンイングリッシュ3回目|集中力が持たない

本日は3回目のテレフォンイングリッシュ!自分で言うのもなんですが、今日の母は完璧でした!(笑)
■関連記事■
【テレフォンイングリッシュとは】レッスンの種類と進め方の目安を把握しよう
【テレフォンイングリッシュのやり方】楽しく受けれるように、ルールをきちんと把握する
【ファン・フォン・イングリッシュ】テレフォンイングリッシュに慣れる為の必須アイテムがこれだった!
沢山勉強した成果が出た気がします。
■息子がTEの歌を選んでくれた!
夕食後、空腹が満たされて満足気な息子氏を確認した母。気合とテンションを上げて、いざ勝負!
母「今日はテレフォンの日だよ~!」
息子「うん!」
母「この前は、ABC songsとHello歌ったんだっけ~?今日は何歌う~?」
息子「ABC songsと~」
母 (・・・発音いいな 笑)
息子「Hop Hopが~」
母 (・・・本に載ってない 笑)「残念~それやってない!他は~?」
息子 「シェイク~」
母 (なんだっけそれ?)「残念~それもたぶんない!他は~?」
息子 「Wiggly Wormもスキ~」
母 (おぉ、凄い!覚えていたのか)「ある!それで行こう!!」
っと、こんな感じで曲が決まったのです。
2歳8ヶ月の息子氏。成長したな~っと実感中でございます。自分の意志をシッカリ伝えられるようになってきているな~。
感動。
■スピーカーで話すのはNG
マニュアルを読んでわかった事があったのですが・・・
『聞き取りにくい場合があるので、テレフォン・イングリッシュのレッスン時は、電話のスピーカー機能は控える』っという文面がありました。
思いっきりスピーカーにしてた~(笑)
さっそく今日から、スマホに耳を当てて話ようにしたのですが・・・息子氏にはスマホを耳に当てて話すという習慣がなく、どうしても画面を覗き込んでしまうのです。
また、スマホを持って耳に当てるのも、短時間ならできても2曲分の時間は疲れるのか?飽きるのか?落ち着いていられない様子。
まぁ、これもきっと、成長と共に改善されていくはずだね。
レッスン中は、ところどころ一緒に歌う事ができていました。
でも、黙っていたかと思えば、急に大声で歌いだしたりして、先生の耳が「キ――ンッ」ってなっていない事を祈っております(笑)
そんな今日の息子氏。
DWEではなく、あんぱんまんに夢中です。
まぁ、いいんだけどね~。DWEを購入した翌々日に頂いたあんぱんまんの英語のオモチャ。神様は悪戯が好きですね♪