【ファン・フォン・イングリッシュ】テレフォンイングリッシュに慣れる為の必須アイテムがこれだった!

ワールドファミリークラブのサービスの1つである『ファン・フォン・イングリッシュ』
週1回のテレフォンイングリッシュと違って、好きな時間に気軽に楽しめるのがファン・フォン・イングリッシュの魅力です。
WFクラブのページのも、こんな風に載っていました。
Hop!の所に『英語で電話をかけるのは誰でも緊張するもの。まずはファン・フォン・イングリッシュで電話から先生の英語が聞こえるのに慣れましょう。』っと!
会員さんの中には、毎日活用している人もいるとか♪
今日の内容
■ファン・フォン・イングリッシュとは?
フリーコール(携帯からは有料)で24時間、いつでも気軽に楽しめる自動音声の電話レッスン・サービス。
WFマガジン付録のレッスン・シートを使って、イラストの指さしや単語のリピート、クイズや歌、日常会話の練習など、子どもの年齢やレベルに合ったプログラムを選んで楽しめるサービスです。
自動音声のレッスンなので、電話に慣れていない子どもや英語に自信がない親も安心して利用できます。
■ファン・フォン・イングリッシュのプログラムの選び方
ファン・フォン・イングリッシュは3つのプログラムに分かれています。
Program① “Listen and Point”
電話に興味をもち始めた小さな子ども向け(約12分)
英語を聞いて、イラストを指さしたり、発音したり、Play Along! / DWEソングを歌ったりします。
テレフォン・イングリッシュのソング・レッスン(リッスン・オンリー)の練習としても活用できます!
Program② “Dialogue and Quiz”
英語を聞くことに慣れてきた子ども向け(約11分)
英語の質問に電話のボタンを押して答えます。質問は数パターンあり、電話をかけるたびに変わります。
歌のパートは、テレフォン・イングリッシュのソング・レッスンの練習としても活用できます!
Program③ “Conversation Practice”
英語表現の幅を広げたい子ども向け(約11分)
テーマを発展させた内容の会話を聞いて、質問に答えます。会話やフレーズの練習もあります。
テレフォン・イングリッシュのフリー・カンバセーションの練習としても活用できます!
■WFマガジン付録のレッスン・シートとは
WFマガジンにも付録で付いてきますし、パソコンからもダウンロードできます!2016年1、2月のレッスンシートはこちら↓
【Program①②で使用】
【Program③で使用】
■レッスンの受け方
- ▲Step1
- WFマガジン付録のファン・フォン・イングリッシュ レッスン・シートを用意する。
- ▲Step2
- レッスン専用ダイヤルに電話をかける。24時間いつでもOK。
- 【固定電話】0120-921-993
- 【携帯電話】0570-086-800(有料 100円~200円)
- ▲Step3
- 会員番号、登録の電話番号、子どもの年齢を音声案内に従って入力する。
- ▲Step4
- テーマについて短い会話を聞き、先生の指示に従って希望のプログラム番号(1~3)を押す。
■電話以外で楽しむ方法
『携帯から掛けると、有料!?なら止めておこう。。。』私ならこんな発想になってしまうのですが(笑)
電話以外でも、この“ファン・フォン・イングリッシュ”を楽しむ方法があるんですね♪それがコチラ!
WFクラブのサイトの中にある右上にある“ビデオ&ゲーム”です♪
トップページからだとサイドバーの下の方に出てくるのかな?
こちらからも“ファン・フォン・イングリッシュ”を楽しむ事ができるんですね~。活用しない手はないですね。