「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

【50日目】テレフォンイングリッシュ2回目|なかなか繋がらない

 
この記事を書いている人 - WRITER -

本日は、2回目のテレフォンイングリッシュ~♪

緊張してしまいがちな母なので、何度も自分のパートを練習し予習バッチリ(笑)

IMG_0705[1]

気合を入れて『いざっ!』

・・・

・・・

・・・

全く繋がりませんでした。

時間帯が悪かったんだね。前回は18時で一発で繋がったのですが、今回の20時は込み合う時間帯だったようです。15分弱かけまくってようやく繋がりました。

その15分の間に母の緊張は緩み、またもや会話がぶっ飛び。間違えて自分の名前を『Mr』っと付けてしまいました。

そして、カンペには書いていなかった言葉を言われ(たぶん、2回目だね~♪ってきな事)スグには聴き取れず、とりあえず「Thank you」っと返した母。

更には、ソングレッスンを頼んだつもりが、「OK!リッスンオンリー!」っと言われ、母はスッカリ自信をなくしました(笑)

 

でも大丈夫!「私よ、まだ2回目だ!ユックリ成長していこうではないか♪」っと自分をなぐさめました。

2回目の本日 レッスン内容

本日の選曲はこの2曲。

■What`s your name?

■The ABC songs

リッスンオンリーになってしまいましたが、結局息子氏は一緒に歌っていました♪最初は声も大きく順調だったんですが…

途中で父が夕食を摂り始めたのが視界に入ってしまった息子氏。

先生が歌っているのに大声で「何食べてるの~?」っと、父の方へ脱走してしまいました。食べる事が大好きな息子氏にとって、食べ物が視界に入ってしまうのは致命的。その後、テレフォンイングリッシュに集中する事はありませんでした(笑)

しかも、歌が終わって先生が息子に「バイバ~イッ」っと言った瞬間、ここぞとばかりに息子氏は電話を切り…先生と親の最後の挨拶はできませんでした。

少し「ほっ」っとしてしまったのは、ここだけの話にしておきましょう(笑)

 

そんな感じで、2回目のテレフォンイングリッシュもグダグダに終わってしまいまいた。来週も忘れずに受けたいと思います♪

■本日の学び

①テレフォンイングリッシュ時は、周囲で集中を欠く行為はしない

②カンペ以外の言葉を言われる時がある

③カンペ通りに言う事を意識するのではなく、相手の英語を聴き取る意識で会話をする

④私はMrではなく、Msである

 







この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2016 All Rights Reserved.