【43日目】初めてのテレフォンイングリッシュ|やってしまった。親がテンパッてどーする!

DWE歴43日目にして、本日ようやくテレフォンイングリッシュデビューしました!
なぜ、もっと早くデビューしなかったのか?
それは…いつから始めれば良いのかわからなかったから(笑)たぶん、やろうと思えば入会1週目からできたんですよね。
しかーーーし!
DWEの膨大な量の教材に、私のノミのような頭脳はついていけず…。テレフォンイングリッシュの存在をきちんと認識したのは、開始から約1ヶ月後。
そしてテレフォンイングリッシュの存在に気付いてからも、我が家の指定の曜日、木曜日の朝になるとスッカリ存在を忘れてしまい…ようやく本日の初挑戦となりました。
■テレフォンイングリッシュ 初挑戦
思い出したのが夕方の17時半頃。夕飯を机に並べようかと思った矢先に思い出し…
「今やらなきゃ、絶対今日やらなくなる!」
そんな直感が働いた為、息子に「今から電話でABCソング歌うよ!!!」っと強引に促し、そっこうTELをしました。
他のユーザーさん達のテレフォンイングリッシュの口コミで、結構待たされると聞いていたので、待ちながら説明を読もうと思ったら…
待ち時間0分(笑)スグに繋がりました。
あら?待ち時間、改善されたのかした?それとも、こんな夕飯時にTELする人少ないって事?(笑)
いや~、テンパッた。
■テレフォンイングリッシュ初挑戦は母が惨敗
初挑戦。母、とってもテンパッてしまいました。
なぜテンパッたかって、息子氏にカンペを奪われてしまったんです(笑)英語が話せない母。英語が聞き取れない母にとって、カンペは必須アイテム!テレフォンイングリッシュの本を見ながら話そうと思っていたのに、電話開始そうそうカンペを奪われた母は、頭真っ白。
覚えている事は、「My name is ○○」っと、自分の苗字を言うはずが、下の名前で言っていまった事。あとは、ひたすら「Thank you」と、バカの一つ覚えのように言っていました。
でも、相手はそういうの慣れていますね。なんの問題もなく、ABCソングとHelloの歌を唄う事ができました。
■息子の反応は…
ハンズフリーで電話を繋ぎ、先生の声が聞こえるようにしました。
息子は、私とはうってかわっていつも通り。スマホから聞こえる先生の声と一緒にABCソングを口ずさんでいました。
そして、時折入れる先生のアドリブに声を出して笑ってさえいました。
(おお~!凄い!!)その姿に母は嬉しくなり、シャッターチャンスとばかりに動画を撮ろうとしたのですが…「あれ?私のスマホがない!」
そっか、テレフォンをスマホでかける限り、動画を撮る事も写真を撮る事もできないのか…。
記念すべき処女テレフォンイングリッシュを文字でしか残せない事を悔やみつつ、次回の策を練りたいと思います。
ちなみに、今回の先生はMr.Paulでした~♪