【120日目】テレフォンイングリッシュを好きにする裏技

昨日は週に1回のテレホンイングリッシュの日でした。
昨日で9回目のTEだったのですが、息子の態度と言動に、母さん腹が立ってしまいました(笑)
■TEを好きにする裏技
先日届いたFWマガジンのP28に「子供がテレフォンイングリッシュを好きになる裏技」と題して、ある会員の方の裏技が書いてありました。
この名も『ごほうびにおやつ作戦』・・・えっと、作戦は私が勝手に付け加えました(笑)
「TEが終わったら、ごほうびに好きなおやつをひとつ食べていい」っというルールに決めてからは、俄然やる気が出て、3人ともご褒美を楽しみに頑張っています。
っといった作戦でした。
にゃるほど~!これは、息子氏にも使えるかも!!ご褒美でつるってわけではないけど、頑張った事でご褒美が貰えるのは、モチベーション上がるもんね♪
っというのも、ここ数回、テレフォンイングリッシュが上手くいきません(涙)
TEが始まる前は「英語の先生と電話する~」っと、結構乗り気な彼のに、いざ電話を持って先生と話す時になると、とたんに機嫌が悪くなるのです。
「えっ、どうして?ついさっきまで、乗り気だったじゃん!!!」
歌が始まると「イヤだ!キライ!!」っと言いながら、寝そべってしまいます。いじけたように、何かをいじり始めるのです。
息子の豹変に驚くというより、腹が立ってしまう未熟な母でありました~。
なので今回は、この『ごほうびにおやつ作戦』を実行してみようと彼の好きなバナナを用意し、「テレフォンイングリッシュ頑張ったら、ご褒美にバナナを食べようね~」っと、息子と事前に約束をして臨みました。息子も二つ返事で「う~ん!」っと快諾。
が。
が。
が。
結果は同じでした。先生と挨拶をし歌が始まるや否や、またしても「イヤだ!終わり!歌わない!」と、寝そべってしまいました。
全くもってなぜ気分が豹変してしまうのか、不明過ぎます。そして先生に失礼過ぎる~。息子の態度に怒りたくなるものの、益々テレフォンイングリッシュ嫌いになってしまっては本末転倒。そして先生にも丸聞こえ(笑)
結局、リッスンオンリーみたいに先生が1人歌って終わりました。最後に母の口から謝りたかったのですが、語彙力不足で「sorry」しか言えませんでした~。
TEが終わり、イライラしていた母は「おやつなしーーー」っと意地悪く息子に言った所、息子は「頑張ったよ!The cup songとThe ABC songs歌ったよ」っと主張。チャント選択した歌は覚えていたし、可愛いく言うもんだから、おやつあげちゃいました(笑)
「どうして一緒に歌うのイヤなの?」っと息子に聞いてみた所「だって、先生オナラしたんだもん!」っと。ん~。もっと意味不明になってしまったぁ(笑)
まぁ、焦らず焦らず。今後の成長に、乞うご期待だね!
Comment
こんばんは!
「先生がオナラしたんだもん」に爆笑です(笑)
TEの先生が実際オナラした様子をリアルに想像してしまいました(笑)
まずい…じわじわきますねー(笑)
我が家も今はTEノリノリですが、そのうちテレホン嫌い!と言い出す日が来るかもしれませんね。
息子くん、CAPにはもうチャレンジしていましたか!?
また色々教えてくださいね!
いよいよ今度の日曜日、初・ECに参加して参ります!
親の私がめちゃくちゃ楽しみにしています(笑)
みっきさん
お返事が遅くなってしまい、本当にごめんなさい!
コメント、すっごく嬉しいです^ – ^
ちょうど1年前の出来事だ〜と逆に懐かしさを思い出させてくださりありがとうございます(笑)
CAPチャレンジ中ではあるんですが、なかなか一曲歌ってくれなくて。
どうやったら、息子も私も楽しく遊び感覚で取り組めるか、試行錯誤中です!
是非見守っててください(笑)
初ECどうでしたか?
お子さん楽しめたかな?
楽しみながらやってくのが、一番最高ですね♪♪