「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

ワールドファミリークラブ(WFC)再開|休会しての学びと気づき

 
この記事を書いている人 - WRITER -

ワールドファミリークラブを休会してたのが半年前。

その期間で、崩れかけていたDWE生活を立て直そうとしたのですが・・・日々の生活に追われて立て直すどころか、悪化していきました(笑)いや、笑えない。

そして4月。新年度、新学期、新入生、新生活と色々と“新”という言葉を耳するこの時期。私の身にも色々なことが起こり、まさにこの4月から新天地で新生活を始めております。

そして休会していたDWEのWFC(ワールドファミリークラブ)も、再開しました。

すっかり忘れていたWFCの再開時期

日常のバタバタで、すっかり再開の時期を忘れていたのですが、3月中旬に、この手紙がポストに入っていて思い出しました。

休会期間の半年が過ぎたら自動的(勝手)に再開するんだと思っていたので、こういう連絡がきたことで助かりました。

休会してみて思ったこと

冒頭でも書いたのですが、なかなかWFCを使いこなせずにいたので、お金の無駄だと思い、休会中に立て直そうと思っていたのですが、返って悪化しました(笑)

日々の忙しさやだらしなさに流されましたね( ̄ー ̄)私って、本当におばか。

休会中は毎月かかっていた月額3348円(税込)がかからなくなり出費が節約になるかと思っていたものの、細かく家計を管理していないどんぶり勘定な我が家にとっては節約になっていませんでした。

(お金に余裕があるとかではなく、本来余るはずの3348円分を他の余分な出費に使い、結局手元には何も残らない・・・という使い方だったので(´;Д;`))

環境を変えたので、これからはやるっきゃない!

4月から環境が色々と変わったのですが、その1つが『テレビなし生活』

実は、テレビを手放しました。

テレビ中毒になっていた息子。テレビに子守をさせていた母。これを断ち切るために、テレビを手放しました。

まだ手放して5日目なので、中毒症状に悩まされている母と息子ではありますが、DWEのDVDはOKなので、食い入るように見てました(笑)

4月からWFCも再開となったので、またブログ更新も頑張ります(笑)

 







この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2018 All Rights Reserved.