Play Along! Lounge参加レポ|プレイアロングラウンジはユーザーの交流会

先日“Play Along! Lounge 2”に参加してきました。
Play Along! Lounge 2とは、2歳から3歳11ヶ月の子供を持つWFクラブ会員のための、交流の場&DWEを楽しく続けるきっかけづくりの場です。
まだリアルなユーザー友達がいない私。
1人でやっているとモチベーションの波がありDWEを活用できない日もあるので、モチベーションUPのため。そしてあわよくば、DWEユーザーのお友達ができたら…っと、仕事を休みにして参加して参りました!
【関連記事】Play Along! Lounge 2について詳しく調べてみた
■“Play Along! Lounge 2”はこんな感じでした
Play Along! Lounge 2には、約10組程の親子が参加していました。1時間半の中での内容はこんな感じでした!
写真や動画撮影は一切禁止だったので、文字でレポします(笑)
①アイスブレイク
マラカスを1人1組持って、プレイアロングのHelloを振り付きで踊りました。ちなみに息子は、絶賛人見知りで、マラカスを持つ事自体拒否でした。
②親メインの自己紹介
プレイアロングの曲に合わせて子供と教室内を歩き、曲が止まった時に近くにいた人と名前、年齢、最寄駅等の自己紹介を親がしあいました。4人程の方と話したと思います。途中から英語での自己紹介になりました。ちなみに我が子は、絶賛人見知り。歩くことすらしてくれず顔を伏せて拒否でした。
③子供メインの自己紹介
円になりプレイアロングのボールを使って、ボールが来た子がMy name is~っと自己紹介をするゲームでした。上手にできている子は2人程で、あとは泣いていたり、ボールで遊びたがる子がいたりで、とても自由な感じでした!ちなみに我が子は、1mmたりとも母から離れず絶賛人見知りでした。
④フリータイム
フリータイムが40分弱あり、ビックリでした(笑)その間子供達は、ズリッピーの塗り絵をしていました。塗り絵を楽しんでいる子もいれば、この時間になってきて飽きてグズっている子も多く、隣に座っていた方と少しお話した程度でした。この時間に先生からアドバイスとかも貰えて、勉強になりました。ちなみに息子は、塗り絵は楽しんでいました。
⑤スタンプ
今回のイベントを参加した特典!?として、こんなカードを頂きました。自分でスタンプを押し、満足気な息子でした。
⑥WFクラブ活用について
もっとWFクラブの会員サイトを活用してください~!活用しないなんてもったいない!!っと言っていまいた。特に『My Club Life』をオススメしていまいた。私、全然活用していない。。。
■参加しての感想
なかなか効果が見えなかったり、毎日使えなかったりと、これで良いのか不安を抱えている人が少なくなかったですが、先生は言っていました。
『中学生になったら、この差がわかる!!!』っと。
英文が聞き取れたり、発音がキレイだったり、今は小学校で英語の授業もあるようですが、やぱりやっている子とやっていない子の差は大きいそうです。
とにかく、コツコツ。
かけ流し!
かけ流し!
これだけでも違うと。
今回、この言葉を実際に言って貰えただけで、参加して良かったと感じました。
残念ながら、今回もDWEユーザーのお友達はできませんでした。
そうです。息子を人見知り、人見知りと言っている私ですが、根源は私。私が人見知りなんですよね~。。。大問題(笑)まぁ、でも良しとしましょう!