「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

ファーストステップ2に参加しての感想|DWEの仕組みはやっぱり凄い

 
この記事を書いている人 - WRITER -

昨日は、DWEのファーストステップ、Step2に参加してきました♪

なんとか主人に都合を合わせてもらって家族3人で行ってきたのですが、いや~連れて行って良かった。9割方お父さんも来ていました!

皆さん、熱心!

そして私の住む地域では、ファーストステップ2の開催時間はどれも午後からの為…いや~息子の機嫌が悪い悪い(笑)まぁ、これは息子に限ったことではなく、大半の子が中盤くらいからグダグダ、エンエン。どの親御さんも大変そうでした(笑)

そしてそして!

やっぱりミンナ、小さな頃から始めていらっしゃいますね~。3歳の子は息子ともう1人くらいで、後は1歳とか2歳の子が多い印象でした。

 

今回のファーストステップから、大きく変更した点がありました!紹介は後半で(笑)

■ファーストステップ2の学び

今回のStep2は、購入から4~6ヵ月後を目安に参加できる会でした。

前回のStep1は、教材とWFクラブのサービスを楽しく使い始めるためのポイントを紹介してもらったのに対し、今回のStep2はこの時期の子供に合ったより具体的な教材の活用法とWFクラブのサービスを紹介してもらいました!

 

色々紹介してもらったのですが、半分くらい既に忘れてしまいました(笑)

でも、私の中で凄く印象的だったのがあったので、ソレを紹介したいと思います。

 

ずっと疑問に思っていたことがありました。

DWEブックの読み聞かせをCDにやってもらうって、どうやるの?それで子供は満足するの??っと。

でも、その疑問が解決しました。

 

ポイントは、最初にストレートDVDをイッパイ見せることみたいです!

そうすると、子供は映像や流れを暗記していきます。

そうした後に、DWEブックとストーリー&ソングCDを組み合わせて流すことで、本の映像やCDの音声でも理解できるそうです。

■スタンプカードはもう不要

ファーストステップ参加にあたり、私はアレを家中探しました。

そう、コレ。

IMG_0756[1]

スタンプカード!

ようやく見つけて持参したのですが、受付時に衝撃的な事を言われました。

 

『こちらはもう、使いません!』っと。

 

何ですって?

でもその代わりに、コチラをもらいました!

可愛い。DWE英語育児の“父母子手帳”だそうです。そしてこの冊子の最後のページがスタンプカードとなっていました。

img_3043.jpg

この大きさなら、今後探すのに手間はかからなさそうです(笑)

冊子の中身も内容盛り沢山で面白かったです♪

次回のStep3はあと半年後!それまでに、どこまで成長できるか、乞うご期待です。

 







この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2016 All Rights Reserved.