ディズニー英語のイベントを楽しむために|事前の息子への働きがけ

どうして今までやらなかったんだろ~?
今月末に予約したディズニー英語(ワールドファミリークラブ)の週末イベント「ファンウィズザップ」
せっかくの貴重な家族での休日。そして参加費。
大切な時間とお金を投資して行くのだから、イベントを少しでも身のあるものにしたいな~!ってことで、予習を少しずつ始めています。
今までもイベントへ行く前は、シングアロングやトークアロングカードで予習していたのですが、拒否こそないものの、なかなか息子のテンションは上がらず。
でも、一発でテンションが上がる方法を発見しました!
■動画の意味
私は今までイベントをワールドファミリークラブの会員サイトでチェックしていました。
そして母が、その中の動画を観たり、文章を読んだりして、イベントの予習をしていました。
動画を観たり・・・
動画を観たり・・・
どうして気付かなかったんだろう。
この動画って恐らく、母のためよりも、子供たのために存在しているんですよね?子供用に作られているんですよね?
完全に、私しか見ていなかった~。母だけみて、母だけテンション上げてたか~。
我が家の息子氏。
何気なくこの動画を観たら・・・超楽しそうに見入っていました!笑顔で見入っていました!動画の中のZAPに「Hello~」なんて話しかけながら見入っていました!
そして「早くイベント行きたい!ZAPと一緒に写真撮る~」っと、自ら張り切ってイベント参加を熱望していました。
百聞は一見にしかずとは、このことですね!
本当はこの後にトークアロングカードとかやれれば良かったんだけど、お風呂に入ってしまった。こういう所、もっと要領よく計算高くいかないとな~(笑)