ファンウィズザップのイベントへ行くぞ|楽しむために予習は必須

今月末に、WFクラブの週末イベントの「Fun with ZAP」に参加してきます!
恐らく今回も我が息子氏は、人見知りの抱っこ星人になるのだと思いますが、それでもOK!イベント後にも楽しめるように過去の教訓を活かし、ビデオカメラを片手に奮闘してきたいと思います!
■ZAPって、誰?
Fun with ZAPのイベントを予習する前に、そもそも「ZAPって一体何者?いつ出てきたキャラ?」って感じの私です。
少し調べたのですが・・・フレンドリーで賢いロボットであることしかわかりませんでした。WFクラブで販売している商品の一部にZAPがいましたが・・・その他はよくわかりません(笑)
きっとイベント終了後には、理解が深まっているはずです。わかったら、追記しま~す。
■Fun with ZAPのイベントを楽しむための予習
毎年内容が変わる、各週末イベント。2016年のファン・ウィズ・ザップのタイトルは、『ZAP THE ZOOKEEPER’S ZANY ZOO』だそうです。
ザップのへんてこな動物園へようこそ!ここでは毎日不思議なことが起きて、いつも大忙し!動物園を元通りにするためにザップを手伝ってあげましょう!
なので、息子の大好きな動物達が沢山登場しそうです♪
今回のイベントで出て来る歌や単語で、DWE教材と連動しているのは、こんな感じだそうです!
これまた動物好きな息子にとって、いい歌達が揃ってますね~。
シングアロングのイエローの曲が多いので、とりあえず隙あればかけ流しつつ、一緒にストレートプレイDVDを見たり、絵本を見たりしたいと思います。
あと、トークアロングカードも、今回のを抜粋して目に付く所に置いておかなきゃ~。
イベントまで20日くらいあるので、予習を兼ねながらDWE教材で遊ぶ日々を過ごしたいと思いま~す!