「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

DWEのオーディオCAPに初挑戦|息子と協力してライトブルーCAPを取得するぞ

 
この記事を書いている人 - WRITER -

あっという間に、今月も終わろうとしています。

計画性のない私は今、月末の締め切りに向けて慌てて今月のオーディオCAPに挑戦し始めました(笑)

初めてのオーディオCAP挑戦。なんだか、わけわかめでした。とりあえず1回分の動画は申し込んでみたのですが…これで合っていたのかしら?

■初めてのオーディオCAP記念音声

DWE教材を購入して10ヶ月目にして、初めてオーディオCAPに挑戦しました!何事もスローな我が家でございます。

とりあえずまずは~成長の思い出に。レポートCAPに挑戦した時は、音声動画を残しておこうと思います。

今回は、ライトブルーCAPのTalk along1に挑戦。息子の大好きな動物シリーズの中なか、monkey、lion、tigerを選びました。

間違いなく、母なんかとは比べものにならないほど、素晴らしい発音だな。

■息子のキャップ取得の心に火をつけたぞ

オーディオCAPに申込みするの、始めてだったからか、凄く大変でした~。合否よりも、この方法で合っていたのか、正直不安です(笑)

 

ようやく重い腰を上げてCAP取得に意欲を出し始めた我が家なのですが、母のやる気と共に、息子のやる気も湧いてくれたのが、何よりも嬉しい出来事でした。

ただ「録音しよ~」っと誘ったときは、母の言葉なんて完全無視の息子だったのですが、ワールドファミリークラブの会員サイトを開き、CAPをかぶっている子ども達の写真を見せて「この帽子欲しくない?貰うために、ユーシンの声録音して先生に聞いてもらおう~」っと説明すると、「欲しい欲しい~」っと、すんなりとやる気を出してくれました。

 

子どもに対しても、きちんと説明することって、大切だな~。っと実感した瞬間でした。

 

しかし、1回の応募だけじゃ貰えないのは、私の表現力と息子の理解力では、説明するのが難しいく、理解できていない様子(汗)Practice Listを上手に活用していけたらいいのかな~っと、思案中です。

sa

da

■Practice Listはどこにある?

色々なDWEユーザーさんが実際に活用されていて、いいな~っと思っていたPractice List。

歌とトークアロング・カードの単語が、教材の色ごとにリストになっていて、練習した記録や言えるようになった記録、応募した記録がつけかられる優れものです。

 

でも、どこからダウンロードできるのかわかりませんでした。

そしてようやく見つけました~!!!

 

もし私と同じように探している方がいたら、ココにありましたので、以下で説明させて頂きますね~。

①WFクラブの会員専用ページにログインする

②「Myページ」の中の「MyオーディオCAP」をクリックする

③「CAPの進め方」を選び、下の方までページをすすめる

sa

④「Practice Listを活用しよう!」っという所をチェック。希望のCAPの色をクリックすると、シートが表示されま~す。

sa

かくいう私も、これからダウンロードします♪

さて、楽しむぞ~。







この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. yuka より:

    お久しぶりです!
    オーディオCAP応募されたんですね〜(^^)
    うちも初めての時はこれで合ってるのか??と思いながらと録音しました(^^;;

    我が家の録音方法はTACの裏面の録音機能を使って息子の声を録音しておいて、後からCAPレコーダーのアプリでその声を再生したものを録音して提出してます(*^^*)
    それだと機嫌のいい時に1枚からでも出来るし、枚数がたまれば提出できるのでオススメです(*^^*)

    • happiness-edcation より:

      yukaさん、コメントありがとうございます!
      そんな方法もあるんですね~!!!
      私、TACの録音機能、全然日常で活用できておらず、既にやりかたを忘れています(汗)その方法だと、機嫌のいい時にできるから、最高ですね!私もやってみます!素敵な方法を教えてくださって、ありがとうございます♪♪♪

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2016 All Rights Reserved.