「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

DWEからの子どもの日のプレゼント|2017年バージョンはなに?

 
この記事を書いている人 - WRITER -

子どもの日が、終わろうとしています。

古来から端午の節句として男子の健やかな成長を願う行事が行われていた5月5日ですが、この日が子どもの日となったのは、1948年なんですね!

“子どもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する”ことが趣旨なんだそうです。

 

大変、自分の母に感謝するの、忘れてしまった!!!

お母さん、いつも温かく応援してくれて、ありがとう。

子どもの日のプレゼント

さてさて。

少し前に届いていた、こちら!

ワールドファミリークラブからの、子どもの日のプレゼント!

子どもの日に渡そうと思っていたので、本日息子へ渡しました。

 

息子氏、プレゼントと言われれば、何でも喜ぶお年頃(笑)

このDVDもとっても喜んでいました。

っというか、このズィッピーシリーズは、いつも楽しそうにDVDを観るんですよね。

母からしたら、絶対ディズニーの方が楽しいのに。

 

単にキャラクターが好きなだけかしら?

早速DVDを観ての感想

早速息子が観たいと言ったので、一緒に観ました。

DVDを観ていて、ふと思ったこと。

 

DWEのDVDとかでは、自己紹介の仕方を「My name is 〜.」っと表現しているけど、このズィッピーのDVDでは、自己紹介の仕方を「I`m〜.」っと表現していました。

私の中では「My name is 〜.」はフォーマルな場での自己紹介で、「I`m〜.」は友達とか堅苦しくない自己紹介として使うと思っていたのですが…

両者のDVDを観る限り、状況の使い分けの違いはわからなかった(笑)

 

まぁ、いいか(笑)

 

このDVD、後半は教材の宣伝を兼ねている(笑)

宣伝は全然いいんだけど…欲しくなっちゃうんだよね。。。

 

去年もそれで、トランポリンとトランポリンのDVD買ったもん!!!

今年は、もう少しDWE教材を使いこなすまで、新しいものは買わないぞ!!!

食事中が一番集中して観てくれるから、ついつい観せてしまった。

 

ダメよ、私!

まぁ、いいじゃない、私!

 

日々格闘の、母であります。

 

 

 







この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2017 All Rights Reserved.