「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

4歳息子とのテレビなし生活1週間目の変化と副作用

 
この記事を書いている人 - WRITER -

テレビのない生活を始めて、10日が過ぎました。まだまだ10日。されどテレビ漬けの日々を送っていた私にとっては、もう10日です。

驚くことに、息子には私の予想に反した変化が出ています。そしてこれまた私の予想に反した副作用が私に出ました。

テレビなし生活を検討している人の良くも悪くも、参考になれば嬉しいです。

テレビなし生活1週間の4歳息子の変化

仮面ライダー、スーパー戦隊、シンカリオン、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、アンパンマン、スポンジボブなどなど、テレビアニメが大好きだった息子氏。口ずさむ歌はテレビCMソングと、テレビと共に成長してきました。

そんな彼の生活から突然TVを奪ったら、どうなるのか?新しい生活と同時スタートのテレビなし生活に、母の本心は不安でした。

が、そんな母の心配をよそに、息子は予想外の反応を繰り返しました。

テレビのない生活は楽しい!

テレビなし生活2日目の夜、お風呂の中で息子に「テレビのない生活はどう?」と聞いてみました。すると息子は「楽しい!」といいました。驚いた母は「どうして?」と聞くと「ママといっぱい遊べるから」と言いました。

複雑極まりない気持ちになった母(笑)

過去には戻れないから過去を後悔するのはやめといて(^_^;)これからは息子との時間を大切にしようと心に誓った母であります。

こんなに一人遊び上手なの?!

一人っこの息子氏。ダメな母親なのですが、息子と上手に遊べず、息子との間が持たないからテレビに頼っていました。そうしたら息子もテレビが大好きになりました。

が、テレビのない生活になり、息子の様子が変わりました。

こんなに一人遊びが上手だったのか〜い!と思うほど、一人で遊びを見つけて遊ぶようになりました。下手に母が加わると邪魔なようで、寂しいくらい。

蟻に興味を持って1時間以上蟻と戦っていたり。人形で遊んだり、ブロックをしたり、懐中電灯で遊んだり。テレビがなくても、上手に遊んでいて「テレビ見たい!」という発言は、まだ一度もありませんでした。

早寝早起き朝ご飯

テレビがある時は、いつも時間がダラダラしてしまっていました。食事がダラダラ長くなり、お風呂に入るまでもダラダラ長くなり、布団に入るまでもダラダラ長くなり・・・

ですが、テレビなし生活になってからは、このダラダラがなくなりました。

なので22時近くになっていた睡眠が20時半には布団IN!その後布団の中で絵本を読んだりおしゃべりしたりしても21時には夢の中です。

だから朝起きるのも早い!6時すぎには起きます(笑)

ミッキーのDVDが見たい!

そしてDWEユーザーとして一番嬉しかったのが、息子から「ミッキーのDVDが見たい!」と言うようになりました。そして集中して見ています。今まではDVDをかけていると「仮面ライダーにして!ドラえもんが見たい!」とチェンジコールがあったのですが、今は全くありません。

いつまで続くかわかりませんが、集中して見ています。

テレビなし生活1週目|母の副作用

環境の変化に柔軟に対応している息子の反面、老化が進む母の柔軟性のなさが浮き彫りになった、テレビなし生活1週目。

母は、せっかく慣れつつあったテレビなし生活の中、暇に耐えきれずユーチューブを見てしまいました。しかも一人で見るならまだしも、息子がいる中で。一瞬のつもりだったのですが、その日はずっと見たい!見たい!と息子は言い続けました。

ユーチューブは、中毒性がありますね。

しつこい息子に少し怒ったりもして。本当にどこまでも自己中な母だな〜。

息子は真っ白いキャンパス。どの色に染まっていくか、この時期は母のさじ加減が大きいんだな〜と痛感しました。

大きくなるにつれて、周囲の友達と会話が合わない!とか仲間はずれとか、問題が出てくる可能性が出てくるかもしれませんが・・・今後も経過を俯瞰してみながら、テレビなし生活を続けてみたいと思います。

 







この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2018 All Rights Reserved.