「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

4歳は字が書けないのはやばい!?全く書けない息子が呟いた言葉に反省

 
この記事を書いている人 - WRITER -

昨日は4歳の息子の保育園の友達の家に遊びに行ってきました。

同じ4歳なのに、こんなにも教育に大きな差が生まれているのかと、母はビックリ仰天( ̄◇ ̄;)

英語と学研の習い事を全部で週3回やっているそうで、色々と教育熱心なご夫婦なのですが(私の住む田舎では)・・・それにしても凄い!母はその子の凄さに興奮し「凄い、凄い!」を連発。

そしたらその夜、布団の中で息子がポツリと呟いた言葉に、母は反省をしたのでありました。

ひらがながかける4歳児に興奮

息子には全くひらがなを教えていません。そのうち勝手に書けるようになるでしょ〜っと安易に考えていたので、母に教える気が全くありませんでした。

しかし同じ保育園に通っている同い年のお友達がスラスラとひらがなを読み、ひらがなを書いている姿をみて、母は圧巻。「凄い、凄い」と何度も褒めていました。

その他にも月の感覚・曜日の感覚もしっかりしていて、学研やタブレット学習の効果を実感しました。

そしてその晩、悲しそうに呟きました。

ママは全然僕を褒めてくれない

「●●君といるとき、ママは全然僕を褒めてくれないの」っと、息子は言いました。

その子を褒めたのであって、決して息子と比較したつもりはなかったのですが、息子はとてもシュンっとしていました。

遊んでいる場では特に変わった様子はなかったのですが、彼の中ではママへのやきもちと自分ができないことへの劣等感とわからないことの悔しさと・・・色々な感情があったのだと知りました。

母の気づかないところで、しっかり成長しています。一人前の人間ですね。

成長するきっかけは、小さな出来事

このブログを書きながら昨日の出来事を振り返り気づいたのですが、あれから息子は曜日や日付をとても聞いてくるようになりました。

質問が破茶滅茶で、彼の質問の意図がわからない時もあるのですが、今が学びと成長のチャンスですね!

我が家、ひらがな表もカレンダーも貼っていなかったのですが、速攻貼りたいと思います!!!

母、全く日本語に力を入れていなかった。反省!

今の時期は遊びの中でグングン伸びていく時期!彼の学びたい意欲を伸ばしていけるよう、母の働きがけを間違えないで頑張ります!







この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2018 All Rights Reserved.