「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

2歳児ママによるディズニーの英語システムの体験談|英語育児は本当に必要?

 
ディズニー英語 体験談
この記事を書いている人 - WRITER -

sa

⇒効果がある幼児英語教材NO.1!無料サンプルでDWEを体感しよう

閲覧ありがとうございます^ – ^

当ブログの管理人、ココです。

2歳6ヶ月のイヤイヤ期真っ盛りの時期からディズニーの英語システムを始めた息子と、毎日奮闘しながら英語が身近にある生活を楽しんでいます。

我が家のディズニーの英語システム(DWE)をやっていく上での目標は、ズバリ『バイリンガル!』

バイリンガルになってグローバルでBIGな男へと成長できる選択肢を、息子に与える事を目標に日々取り組んでいます。

ってな感じでDWEを楽しんでいる日々なのですが、いかんせん、他の英語教材とは比べものにならない程、高額なDWE教材!

東北のはずれに住む平凡すぎる我が家が簡単に捻出できる金額ではなく、このディズニーの英語システムの購入を決めるまで、実に1年半も迷い続けました(笑)

わくわく英語体験なんて、2回も受けちゃいましたからね~( ̄ー ̄)凄いでしょ?

ディズニー英語の我が家の体験談ブログ

当ページは、私のディズニーの英語システム(DWE)体験談の目次として、訪問者の方々の目的別にまとめたものです。

以下のような方は参考になるかもしれません♪

  • これから英語育児を考えている方
  • 教室通いか自宅学習か迷っている方
  • DWEの価格や入会後の費用が気になる方
  • 実際にDWEをやっている様子を見たい方

DWEユーザーの方はブログを書いている方がとても多く、そんな中で我が家の体験談をわざわざ読んでくれるのは非常に嬉しいです!

平凡な家庭の我が家の取り組みが、何かの参考になることがあれば・・・っという気持ちで、結構赤裸々に書いています。

それでは、お互い幼児英語教育と子育てを楽しみましょう!

ディズニーの英語システムに興味はある!という方へ

ディズニー英語システム

⇒無料サンプルでDWEの効果を実際に体感してみよう!

■ ディズニーの英語システム未経験者の方はココからチェック!

├・我が家がディズニー教材を選んだ理由

├・DWEは何歳から始めるのが効果的?

├・わくわく英語体験のメリット・デメリット

├・わくわく英語体験1回目|惨敗に終わった理由

├・わくわく英語体験2回目|諦めきれない母の執念

├・謎に包まれたDWEの価格一覧表はコレ

├・我が家がDWEに投資した料金|2016年版

├・中古品VS正規品|教材は中古で妥協する?

├・効果のある英語教材NO.1に選ばれているけど

├・ついにDWEフルセットを一括購入

├・WFクラブは会費以上の価値があるのか?

└・WFクラブの口コミ|真実のまとめ

├・ディズニー教材で失敗する人の特徴

├・かけ流しの効果的は?|教材をかけ流す日々の変化

└・DWEは義務になった瞬間に挫折する

■ディズニーの英語システムの実際の効果が気になる

├・開始から1ヶ月|2歳7ヶ月の現在の英語力は

├・開始から2ヶ月|2歳8ヶ月の現在の英語力は

├・開始から3ヶ月|2歳9ヶ月の現在の英語力は

■ディズニーの英語システムと他の英語教材を比較したい

※現在作成中

英語学習を始めるか迷っている!という方へ

■そもそも英語学習を始めるべき?

├・今後求められる英語力|2020年の教育改革に向け

├・センター試験がなくなる|今後求められる英語力

├・どうして子どもに英語を習わすの?

├・早期英語教育のデメリット|日本語が中途半端に?

├・早期英語教育のメリット|語学力以外にもイッパイ

├・子供の将来から考えた、英語を勉強する理由

├・子どもの言語習得能力の素晴らしさ

├・DWEを通して子どもが大きな夢をもつ

├・子どもに英語を習わすなら自宅学習?教室?

├・バイリンガル子育てのメリット

├・バイリンガル子育てのデメリット

├・バイリンガル成功者の親の8つのポイント

├・早期英語教育が親の押し付けにならないために

DWEを既に使われている方へ

■教材の種類と活用方法

※現在作成中

 

DWE教材は高い故に購入に至らない人も多いですが、やはり高いだけあって仕組みだったり、アウトプットの機会だったり、電話窓口の質だったり、クオリティーはとても満足です。

迷っている方は、まずは無料サンプルで遊んでみてお子様の様子を見てみるのが1番かと思います^ – ^
ディズニー英語システム







この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. えってぃ より:

    こんにちは!
    すいません、お名前、ココシャネルさんだったんですね!!!!
    私、ずっとハピネスさんってお呼びしてました(笑)

    本当に失礼致しました>_<

    えってぃ

    • happiness-edcation より:

      えってぃさん、違うのですよ~!
      名前、フラフラ変えていたんです(笑)むしろ以前なんて名付けたかも忘れるくらいで(笑)
      いつもコメントくださり、本当にありがとうございます♪
      とっても嬉しいです☆

  2. マヨ より:

    こんばんは。先日コメントさせて頂いたマヨです。
    まだひと月も経ってないのに、考え出したらとめられないモヤモヤがあり、
    まだ2回目のコメントなんですが、ココシャネルさんの見解をお聞かせ頂けませんでしょうか?
    息子は現在進行形で日本語を習得中です。
    例えば色。赤、黄色、青…
    日本語でなんというか教えたい一方で、英語で伝えるべきなのか?と。
    動物も数字も。
    先日ココシャネルさんの息子さんが数字をいえるようになった、
    日常会話で数字のカウントを日本語から英語にしたという記事を拝見しましたが、
    日常会話は英語でできるものは英語でしてますか?
    それとも日本語で教えてからにしてますか?
    日本語の歌も保育園で習ってくるので、日本語でのコミュニケーション時間も意識すべきなのか、葛藤してます…
    ひとつの見解として、ぜひ、教えて頂けませんでしょうか?

    • happiness-edcation より:

      マヨさん
      コメントありがとうございます♪
      わかります~!!!私も最初、凄く考えました。我が家は始めたのが遅く、日本語が話せるようになってきた時期でもあったので、日本語で言うべきか・・・英語で言うべきか・・・凄く迷いました。そして母が混乱していました(涙)

      最初の頃は私のモチベーションも高く、英語で言っていました!ですが次第に私のモチベーションが普通になり(笑)英語でいう時もあれば、日本語でいう時も・・・っと気まぐれになっていきました。

      息子の反応はというと、最初のうちは理解していないようで反応なしでしたが、今は英語も日本語も両方理解していて青=ブルー、きりん=ジラフと理解しています!それは、親の気まぐれ英語の影響もあれば、DWEの教材のかけながし、TVや普通の絵本とかをみていて出て来るのに対し英語で「ジラフ!!!」っと言ってみたり、日本語で「きりん!!!」っと言ってみたりし、息子なりに、色々な状況での出来事を判断して「あれはジラフでもありキリンでもあるんだ」っと判断したのだと感じています。
      なので個人的には、固く考えすぎず、色々な状況、場面で日本語も英語も両方を混ぜて伝えていっても良いのかと思っています。我が家の場合は保育園の時間が長く、圧倒的に日本語の時間が長いので、嫌でも勝手に日本語は習得しています。。。なので、言語習得を意識したやりとりは、英語を意識しなくては~っと思い、意識はしております!

      マヨさんのお子さんは、絶対両方取得するはずです!だって、こんなにお子さんのこと考えていらっしゃるんですもん♪もしかしたら最初は日本語と英語が交ざった会話になる可能性もあるかもしれませんが、それは単なる通過点に過ぎないと思います!
      よく、日本語を習得する前に英語を習得すると混乱すると聞きますが、今まで私が旅行してきたカンボジアやタイでは、幼いころから何ヶ国語もの言語が飛び交う環境で育つ人が沢山いるそうです。でも言語の混乱はない上に、3ヶ国語、4ヶ国語と話せる人は沢山いるとのことでした。
      人間の脳を甘くみてはいけませんね(笑)

      なんだかとりとめのない文になってしまい、ごめんなさい!!!
      英語育児は、長期戦だと思うので、お互い楽しみながら、頑張りましょう♪♪♪

      • マヨ より:

        ココシャネルさん
        丁寧なお返事、ありがとうございます。
        始めた月齢が近く、DWEの先輩ママさんから、こうして実体験をもとにアドバイスしてくださると、大変参考になります。そして、心強いです。ありがとうございます!!
        やはり日本語も普通に使っちゃうときもあると聞き、安心しました。
        モチベーション、確かに維持し続けるのは難しそうなんで、、、
        ゆるゆるぼちぼちいきたいと思います。
        本当に継続するためには、私たち親が楽しまなきゃですよね(>_<)
        あまり肩に力を入れすぎず、息子共々楽しんでやっていきましょ♪
        また遊びにきます。

  3. ゆん より:

    こんにちは!ずっと読ませてもらってます!
    教材買うか迷い真夜中毎日のようにココシャネルさんのブログみて、購入決断し、開始してから1ヶ月になります!感謝してます!

    • happiness-edcation より:

      ゆんさん、コメントありがとうございます!
      え〜〜〜〜、そうなんですか!!!!!!そんな風に言っていただけて、本当に本当に本当に嬉しいです。今日は美味しいお酒が飲めそうです( ´ ▽ ` )
      お互い、細く長く楽しくDWE育児、して行きましょう♡

  4. かおり より:

    いつも楽しく読ませて頂いています(^^)
    私も共働きで2013.4月生息子と2015.12生娘。2016年12月スタートの初心者です。今上の子がライトブルーCAPに向けて取り組んでいるのですが、思う様に進まず…色々調べいるうちにココシャネルさんのブログを見つけました。

    何だか共感する事だらけで、もしかして考え方とか似ているのかなぁ^^なんて勝手に思ってしまいました^^;

    ちなみに、私は33才(1983年生)私自身英語ダメだけど、話せる様になりたい!でも育児で時間が…そうだ!一緒に勉強しようと思いDWEを始めました。
    機会があればイベントとかでいつかお会い出来たらなんて思ったりしています^^;

    いきなりのラブメッセージですみません…

    • happiness-edcation より:

      かおりさん、コメントありがとうございます!
      わぁ、嬉しい!長男の年齢の同じですね!私、1984年生まれなんで、1歳先輩ですね( ^∀^)わぁ〜、どちらの県に住んでいらっしゃるんですか?
      私の方こそ、どこかのイベントで会えたら嬉しいです!
      本当色々と上手く行かないですよね(^_^;)
      今のこの親と一緒にいてくれる時期を、お互い試行錯誤して楽しみましょう!!!

      • かおり より:

        ココシャネルさん
        私は神奈川県横浜市在中です(^-^)
        ココシャネルさんは確か東北ですよね?
        決して近い距離ではないと思いますが、いつかどこかでお会いしたいです(^-^)
        もちろん笑顔の素敵な息子くんにも(^-^)
        お互い楽しんでいきましょう!思い通りにいかない事だらけですが笑

        • happiness-edcation より:

          かおりさん!
          神奈川県に住んでいらっしゃるんですね^ – ^私は宮城県です。
          いつかサマースプラッシュやハロウィンなど、ご一緒できる機会があったらいいですね〜♡目標は大きく♡(笑)

  5. ねー より:

    こんにちは。購入を悩みここにたどり着きました。
    とても参考になります。

    「■ディズニーの英語システムの実際の効果が気になる
    英語学習を始めるか迷っている!という方へ」
    等、見えないページがあるのですが。。。
    是非読みたいのでよろしくお願いします。

    • happiness-edcation より:

      ねーさん、コメントありがとうございます♡
      悩みますよね!!!私もとても悩みました。
      何か参考になることが書いてあったら、嬉しいです。
      どのページだろ?記事に埋もれているみたで探せなかったので、もっとよく探してみます!!教えてくださり、ありがとうございます♡

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2016 All Rights Reserved.