【ディズニーの英語体験】DWEを諦めきれない、しつこい我が家の2度目の挑戦

前回の記事【ディズニーの英語システムのわくわく英語体験】1度目の惨敗に引き続き、我が家の体験談をシェアさせて頂きます!
我が家は珍しくも、DWEの体験を2回しているのです。
これもそれも、私のハイエナのように諦めの悪い性格故!狙った獲物は逃がさないのですw
スポンサードリンク
■私が購入を決意した理由
惨敗に屈したあの日から1年半。
私がノマドワーカーとしてですが働き始めた事もあり、毎日忙しくも楽しく、英語の事なんかスッカリ忘れて過ごしていました。
が、ある日目にしたこの記事を読んで衝動的に思い出してしまったのです!
⇒バイリンガルになろう|バイリンガルが賢く柔軟性み満ち溢れるのには理由があった!
おぉ、そうだった!私は、息子氏をバイリンガルに育て上げたかったんだった~!
でも、経済的な現状は以前と変わらず。はい。いかんせんまだ、仕事が軌道に乗っていないもので・・・
でもね。
思い出してしまっては後には引けない性格!!息子の日本語レベルがドンドン向上していくのを目の当たりにしていた事もあり、今のタイミングを逃したらもう終わりだ・・・と、覚悟を決め、改めて主人に相談しました。
どこにそんな余裕があるのかと口論になりながらも(私が一方的に逆切れしただけですがw)諦めきれない思いを熱弁しました。
スポンサードリンク
スポンサーを付けるのには前回失敗していた為、こうなったら私の独身時代に貯めた定期預金を解約する事を決意!!!
そこは主人も口を出せない領域(笑)なので、無事・・・無理やり・・・主人の了承も得る事に成功しました。
私のテンションは、こんな感じに(笑)
でも、その前に1つ不安が。
前回の体験時よりもだいぶ成長した息子氏。自我が出てきた、イヤイヤ期真っ盛り。せっかく一世一代の覚悟を決めて投資したにも関わらず、息子氏が全く興味を示さなかったらどうしよう・・・
そんな不安を払拭する為、もう一度“わくわく英語体験”に申し込む所から始める事にしました。
■2回目のわくわく英語体験
体験当日。
今回も人見知りの息子氏に配慮し、アドバイザーさんに自宅に来て頂きました。
前回と同じ人に来て頂いたので、私達夫婦はとてもリラックスして話を聞けたのですが、主役の息子氏は天性の人見知りと昼寝後という事も合わさり、またもやグズグズモードw
でも、今回はこちらのぬいぐるみをプレゼントしてもらい、とたんに上機嫌!
今回は、息子がメインで教材を体験。前回とは打って変わって、とても積極的に遊んでいました。
その中でも彼が興味を示したのは、トークアロングカード!専用の機会にカードを通すと音声が流れる教材です。
アドバイザーさんのチョイスが良かったのか、knockという単語をすぐさま口にするようになった息子氏。しかも、ノックのジェスチャー付きで!!
カード音声には、ノックの音も入っていて、カードにはノックしている絵。いやはや、上手い事考えられている~。
スポンサードリンク
その後も、タッチペンやDVDに興味を示す息子氏。そんな彼の様子を見て、もう私達親の心は決まっていました。
「ぃやります!!!」
でも冷静になる事も大切だと思い、その場では即答せず、また改めてコチラから連絡する旨を伝え、アドバイザーさんは帰宅していきました。
頂いた沢山の資料を眺めつつ、しばし沈黙の私達夫婦。
そして、決断。よぉし!!息子へ投資だ!そしてその投資で、私達夫婦も英語を話せるようになってやるぞ~!!!