「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

イード・アワードとは?|効果のある英語教材NO.1に選ばれたディズニーの英語システムだけど・・・

 
この記事を書いている人 - WRITER -

先日、ブログのメッセージから、こんな質問を頂きました。

 

『イード・アワードの賞をディズニーの英語システムは受賞されていますが、イード・アワードってDWEとどういう関係があるんですか?』

 

・・・イードアワード?何それ??聞いた事ないけど???
ディズニー英語システム

■イード・アワードとは?

この『イード・アワード』。名前だけ聞いてもチンプンカンプンな私でしたが、調べると何度も見た事のある言葉でした。

そう、コレ(笑)

sa

DWEがイード・アワードの子ども英語教材で効果のある英語教材に選ばれたという話。

何度も目にはしていましたが、正直全く気にしていませんでした。でも、私なんかに質問してくださった方がいた事が嬉しく、色々調べてみました(笑)

 

この賞は、株式会社イードの教育情報サイト「リセマム」が、幼児・小学生向け英語教材の顧客満足度調査を実施した結果を発表したものです。我が子が学習している英語教材について「子どもの気に入り度合い」「継続のしやすさ」「効果」「料金」および「総合満足度」を5段階で評価し、出された結果です。

2015年の賞については2015年3月13日(金) ~ 2015年3月30日(月)の期間で調査し、回答者1,931人いたようです。

 

で・・・。

 

結果のサイトを見てみてビックリ。DWEが受賞した賞の他にも、こんなにも多くの賞がありました~。

1 2

■DWEは最優秀賞を逃していた

部門は幼児と小学生の部門に分かれていましたが、くしくもDWEは最優秀賞は逃していました(笑)

でもね、でもね!ここからは私の独断と偏見ですが、幼児部門では賞を逃しているのに、小学生の部門では優秀賞を獲得している!って事は、やはり、継続していく事で結果が出る教材なんだな~!っと思うわけです。

そしてそして!教材で英語を勉強する事の目的は、間違いなく『効果を求めて』だから、幼児部門で効果のある英語教材に選ばれるのはヤッパリ凄い事です。

 

小学生部門で5部門の賞を総なめしている『スマイルゼミ』が気になる所でもありますが(笑)今後も浮気せずにDWEを楽しんでいきたいと思います♪2016年の発表も楽しみですね。
⇒我が家のディズニーの英語システムの体験談

 







この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2016 All Rights Reserved.