「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

DWEお風呂ポスターと100均のお風呂アルファベットの相性が最高過ぎる

 
この記事を書いている人 - WRITER -

久しぶりに行った100均(ダイソー)で、DWEから頂いたお風呂ポスターを活用していく上で相性の良さそうなお風呂で遊べるアルファベッドオモチャを見つけ購入してきました!

息子とお風呂で遊んだら、とても喜んで使っていて、買って良かったとニンマリ( ̄ー ̄)同時に、息子はABCの歌は歌えても、ABCの単語はまだ全然理解できていないこともわかり、現状把握ができました(^◇^;)

100均のお風呂アルファベット

見つけた商品は、こちら!

お風呂アルファベッドとか勝手に名付けてたけど、“おふろパッド”という名前がちゃんとありましたね(笑)

これ、A〜Zまでのアルファベッドと♪や@や#なんかもついて、108円!安くないですか?即決で買っちゃいました!これだから100均は怖い!ついつい無駄なものまで買ってしまう(T ^ T)

お風呂ではこんな風に遊んでます

お風呂ではまず、この英単語達を浴槽の中に大放出して頂いています。(息子は1つずつ入れるののが楽しいようですが、そんなことしてたら夜が明けてしまうので(^◇^;)母が横取りして一気に放出!君のペースを乱してごめんよ( ̄ー ̄))

母が英単語のパッドを手渡し「Where is A?」とか(質問の仕方合っているかしら?)息子に問いかけると、ポスターからAを探して貼っていってくれています。

自分で手にとったパッドは、上下逆さまだったり表裏逆だったりすることもあり、それが何の単語なのかはまだ彼はわからないようで苦戦しています。

appleやjumpのように絵の単語を言ってあげると、時間はかかりますがわかるようです。

これで遊んでいるうちはずっとABCソングを口に出しながらやっているので、何だかいい感じです。

 

飽きてきたら、あとは彼の自由!

ただただ並べて遊んでいますが、この間もABCソングを歌っていて、何だかいい感じです。

100均ですが、壁にしっかりくっついてくれて大満足!片付けはやや手間ですが、費用対効果の高い、オモチャでした!

 

ちなみに、このお風呂で遊べる英単語のパッドは楽天などでも売っているようですが・・・

・・・高い(^◇^;)

これだから、百均はやめられないですよね♡笑







この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. お風呂で英語を覚えるのは良いアイデアですね。それにしても100均はすごい。
    掘り出し物ありますよね、確かに。

    • happiness-edcation より:

      英語ネイティブさん
      コメント、ありがとうございます♪
      本当掘り出し物が結構あるんですよね( ̄ー ̄)便利で有難い世の中ですね♪

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2017 All Rights Reserved.