【ディズニー英語システムの価格は本当に高いのか!?】もらった資料はこんな感じでした。

前回までの記事で書かせて頂きましたが、
【DWE ディズニーの英語システムのわくわく英語体験】~1度目の惨敗~
【DWE ディズニーの英語システムのわくわく英語体験】~2度目の勝利~
ようやく契約までこぎつけた、我が家です。
さてさて、契約の前に!もしDWEを検討している方が読んでくださっていたのならば、最も気になっているのが、費用ですよね。
本日は、私が契約時の費用や料金プランを公開させて頂きたいと思います!
スポンサードリンク
■DWEでかかる費用は、大きくわけて3つある
DWEに入会すると、大きくわけて3つの支払いが発生します。
①DWE教材の費用
②ワールドファミリー・クラブの月々の会費
③各種イベントへの参加費
では、詳細を見ていきましょう!
①DWE教材の費用
こちらは、DWE教材の費用になります。
1、パッケージの種類と料金
DWEにはさまざまなパッケージがあり、手軽に始められるパッケージから、完全装備のフルパッケージまで、自分達の希望に沿ったパッケージを選択できます。
パッケージの内容は、公式ページを参考にしてください☆→公式ページ 教材ラインナップ
そしてそして料金ですが、残念ながら私の手元には2種類のパッケージの料金しかわかりません。わくわく体験の時は全体の料金プランの用紙を見せて頂けたのですが、帰宅時には検討している料金プランしか、用紙を頂けませんでしたw
(教材に自信があるなら、料金も大々的に公表すれば良いのに~。どうして隠すのかな~。素人にはそのテクニックの意図がわからないよ~w)
私の手元にある料金プランは、この2つ。
ミッキーパッケージ+G
英語を身に付けたいのであれば最低限揃えていて欲しいと言われているミッキーパッケージ+ミッキーのタッチペンで遊ぶミッキーマジックペンセットのプラン。
ワールドファミリー・パッケージ
言わずと知れた、全てを網羅しているフルパッケージのプラン。
この他にも一覧表には、10個くらい(たぶんw)のパッケージプランが掲載されていました。
※追記!全てのパッケージの料金表を入手しました!!
2、支払い方法
1)ワールドファミリークラブに入会するか否かで料金が変わる
フルパッケージの場合だと、
一般価格\905.040ー
会員価格\883.440ー
と、\21.600ーの割引になっていました。
スポンサードリンク
2)一括払いかリボ払いかで料金が変わる
一括払いで支払った場合は上記のような額になりますが、リボ払いで支払った場合は当り前ですが、金利が加算されます
頂いた用紙には、実質年率12%と記載されていましたが、ミッキーパッケージ以上だともう少し下げた利率だったハズです。
また、頭金を入れて残額をリボ払いや、月々の返済可能額に合わせての料金組み立ても可能だという提案もして頂きました。
②ワールドファミリー・クラブの月々の会費
ワールドファミリークラブって何!?って方(はい、私ですw)は、公式サイトに詳しく載ってます!公式サイト ワールドファミリークラブとは?
このクラブ会費は、1世帯あたりの金額になるのですが、お子様の年齢によって月額が変わってきます。
◆マタニティー会員 月会費無料
(長子が産まれるまで)
◆ベイビー会員 月額1296円(税込)
(長子が18ヶ月まで)
◆正会員 月額3348円(税込)
(長子が19ヶ月以降)
個人的には痛い出費ではありますが、入会すべきだと思います!それは、後日別記事にてアップさせて頂きます。
スポンサードリンク
③各種イベントへの参加費
ワールドファミリー会員になると、イベントに参加できる権利を得られます。
これには、その都度参加費がかかります。
イベントの詳細は、公式サイトがわかりやすいです♪公式サイト ワールドファミリークラブ イベントとは?
参加費の例を挙げますと・・・
◆週末イベント
大人1名:1570円(2人目以降 790円)
子供1名:1040円(2人目以降 520円)
◆国内宿泊イベント 1泊2日
例)サマースプラッシュ 1~3歳未満
大人1名:27000円
子供1名:10000円
っといった具合で、決して安くない費用がかかってきます。まだ参加した事がないので、随時感想を更新していきたいと思います。
■結論
スポンサードリンク
予想していた通りだったでしょうか?それとも・・・
どのパッケージを選ぶかでかかってくる費用は全く違ってきます。
我が家も最初は、小さなパッケージにしようかな。そして上手く活用できたらもっと揃えていこうかな・・・とも思ったのですが、ついついフルパッケージを購入したくなってしまう仕掛けが、DWEには沢山つまっているのですw
このお話し続きは、また別記事で。
Comment
営業マンによっては値引きアリです。
営業マンは完全歩合制。
沢山売上がある営業マンは値引き沢山してくれます。
教材の内容は良いと思います。
でも、全部の教材を使いこなすには他のおもちゃで遊ぶ時間はなくなります。
親子でやり取り出来ない分を教室で補習なのですが、そのレッスン料も割りと高めです。
じゃいこさん
コメントありがとうございます!
営業マンによって、値引き額が違うんですね。
ってか、値引いてくれる人営業マンがいるんですね!!!
知りませんでした~。
値引いてくれる営業マンに当たるか否かは、運次第ってことですよね?
我が家の担当の営業マンは値引きがなかったから・・・
現在DWE入会する予定です。3番目の娘のために家計を見直し、いよいよ入会することになりました。でも一括がいいのか、均等払いで20~30万の利子を払うべきかまだまだ悩み中です。教材費だけでも頭が痛くなるのに、会員にならないとアウトプットの場を得られないということ、割引が利かないということ・・などさらに毎月3000円を支払うことも頭が痛くなります。皆さんの話を聞いていると会員になるのは考える間もなく当たり前に入会しているし・・。営業マンによって値引きが可能とは?まだ入会していないので、少しでも値引きをしてもらえるなら話術を知りたいです。方法を教えてください。
のーままさん
コメントありがとうございます!
私も実際は全く割引してもらえなかったので正確にはわからないのですが、ベテラン営業マン(業績がいい人?)だと、割引できる特権を持っている人がいたりするそうです。なので、一番偉い人連れて来て!とか言ったら、そういう人に出会えるのでしょうか。。。(^^;;
あと、10年以上前にDWEの営業をしていた知り合いがいるのですが、その当時は、結構割り引くことできたよ?って教えてもらったことがありました。私が割引してもらえなかったことを言うと、驚いていたので・・・時期的なものもあるのですかね( ̄◇ ̄;)
確信度のないことばかり書いて申し訳ありません。。。
割引してもらった人、いませんか〜?