「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

子どもとダンボールで英語遊び!DWE教材タジタジの巻き

 
この記事を書いている人 - WRITER -

宅急便が届いてダンボールを開封していた母の横で、モゾモゾ遊んでいた息子。ふと見てみると、ダンボールの一部を破壊し、なんとも素晴らしい遊びをしてくれていました。

「お前は天才か!」っと、母は拍手喝采!

今日は、コスパ最高!DWEタジタジの、ダンボールでできる英語の遊びをご紹介!?します♡




スポンサードリンク

材料費ゼロ!これがコスパ最高のABCの遊びだ

必要なのは、こちらのダンボール! 

ボロボロですが、いいんです!

部屋が汚いですが、いいんです!

このダンボールをどうするかというと…

折るんです!!!

で、終了(笑)

息子氏、ひらがなにもABCにも全く興味関心を示さないので、まだ読めません(笑)が、よく見てはいるので、形では捉えていたんですね。

「見て〜!これ、英語で出てくるやつ!」っと、自慢気に見せてきてくれました。

自慢じゃありませんが、母は褒め上手( ̄ー ̄)

形を作る度に「○を作ったんだね〜!○だ〜!!!」と喜びながらスペルをアナウンス。息子氏は読み方は覚える気はないようで、すぐ忘れてしまいますが、まぁ、良しとしました。

すっかりその気になった息子氏は、翌日の朝も・・・

ABCのポスターを見ながら、新たな形を発掘してました。

これ、結構面白い!

母も参戦した結果、BCDEFGIJLMNOPRSTUVWXをダンボール1つで作ることができました!!!

AHQだけ作れず、もう少しダンボール長ければ作れるんだけど…っと言い訳する母なのでした(^_^;)

今日の学び

軽自動車1台分したDWE教材だが、0円のダンボールに軍配が上がることもある!!!

子どもは遊びの天才!ゴミからでも遊びが思いつく生きもの!







この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2018 All Rights Reserved.