ピコ太郎で英語学習|これが私の理想的な幼児英語学習だ~

ほとんどTVを見ない私。
時代の流れに乗れていないのは、友達との会話で以前から感じていました(笑)流行の歌やドラマ、芸能人情報についていけない~。
でも、別に平気でした。
が。
先日、やはりもう少し時代の流行についていこうという出来事がありました。
■ナニその英語!?間違ってるよ!
DWE育児のおかげで、息子の会話には時々、英単語が飛び交います。
色とか、動物とか、食べ物とか。
でも最近、ヘンな英語を口にするようになりました。
「アポーペン」
「パイナッポーペン」
笑顔で言う息子に、最初は「何それ~。手作り英語?」っと息子と遊んでいたのですが、あまりにシツコイので「そんな英語ないよ~!」っと突っ込むようになりました。
どうやら、保育園で流行っている英語のようで、先生に保育園でも英語をやっているのですか?っとルンルンに聞いてみたところ・・・。
赤っ恥をかきました。
犯人は、コレだったんですね。
■DWEより効果的な英語学習
何度かこの人はTVでチラ見していたのですが・・・こんな芸風で、しかもこんな世界的に人気があったとは。
何でこんなのが面白いの!?
くだらない・・・
っと思っていたのですが、2回聞いただけで、歌が頭から離れなくなりました(笑)
主人に「この人知ってた~!?」っと聞いたら、踊り付きでこの歌を披露されました。
・・・失笑・・・
それにしても、このPPAPさんのお陰で、息子は「This is a ~.」をマスターしたようです。ユーチューブを見ていた限り「I have a ~.」と、ピコ太郎は言っていたのですが、息子は「This is a ~.」と言います。
イロイロなバージョンがあるのかな?
こんな風に、遊びながら英語が身についていくのが、最高の理想的な形だな。
ディズニーの英語システムの教材も、もっと遊びとして取り入れたい。
■息子のPPAP
最後に、PPAP、息子バージョンです(笑)