「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

保育園の先生の態度に傷付いた息子|こんな時、母はどうする?

 
この記事を書いている人 - WRITER -

今日保育園で、息子が傷付く瞬間を目撃し、母までもが悲しくなってしまいました。

 

冬用の新しい帽子を保育園の担任の先生に見せたいと、朝から「早く保育園いこ~」っと、張り切っていた息子。

満面の笑みで保育園へ向かいました。

担任の先生は登園時まだ来ておらず、また母が仕事後に迎えに行った際に先生に見せようということになりました。

 

迎えに行った際、息子はスグに母の元に駆け寄り、帽子をかぶり、お目当ての先生の所へ走っていきました。

 

でも先生は、絵本を読んでいる最中でした。

 

息子は、今は話しかけるタイミングじゃないとわかりつつも、早く先生に見せたい一心で、先生の前でモジモジと立っていました。

 

そして、彼の傷付く瞬間がやってきます。

 

先生は一瞬息子を見たかと思うと、怒った表情になり、どけなさい!っとばかりに、息子を手で押したのです。そしてそのまま、何事もなかったかのように絵本の続きを読み続けました。

 

おそらく先生は、他の子が絵本見えないでしょ!っという意味で、押したんだと思います。でも、息子にはそんな先生の意図が理解できるわけもなく、怒った表情で無言で押されたことに傷付いてしまったのです。

 

そんな息子と先生の一部始終を黙って見ていた私。

 

先生を責める気持ちはありません。1日中、魔の三歳児達を相手にしている先生達には、本当に頭が上がりません。

 

でも・・・息子の嬉しそうで楽しみな姿を朝から見ていただけに、息子の悲しそうな姿を見ていて、母も切なくなってしまいました。。。


ポタポタと我慢してもこぼれてくる彼の涙、声も出さずに涙を流す彼の姿に、心が張り裂けそうになりなってしまいました。

あぁ、未熟な母です。

■こんな時、母はどうすればいい?

こんな時、母はどうすれば良いのでしょうか?

今回は、ただひたすら息子を抱きしめ「お母さん、ユーシンのこと大好きだよ~」っと話しかけ、彼の気分転換にと数分だけですが彼の大好きな祖父母の家に遊びに行ってみました。

 

夜にはスッカリ機嫌も良くなり、ベットの中で息子に聞いてみました。

「保育園でどうして泣いていたの?」っと。

でも、彼はとたんに表情を曇らせ、ただ首を横に振っただけでした。繊細な彼にとって傷は深く、聞いてはいけない質問だったようです(笑)

 

ん~、やっぱりあの時、先生に何か言った方が良かったのかな?

でも「ちょっと先生!言葉かけてくれたら、息子はよけたはずです。息子の気持ちも知らないで何をするんですか!!」な~んて言った日には、ただのモンスターペアレントですよね~。

(あっ、今どきは略して「モンペ」って言うらしいですね!モンペって、意味変わってくるじゃ~ん。笑)

 

もしくは「実は息子は先生に帽子を見せたかったんです・・・見せるの楽しみにしてて・・・」な~んて、やんわりと言うべきだったのでしょうか?

 

 

これから先、息子の長い人生の中には、今日みたいに傷付くこと、嫌なこと、悲しいことは、もっとも~っと沢山あるのは、間違いありません。

 

そして、息子には、こういう困難に負けない子になって欲しい!乗り越えられる子になって欲しい!何か壁にぶつかった時に、自分の課題として向き合い成長していける子になって欲しい!

そう思っています。

まだ3歳の子に求めるのは早過ぎますよね。でも今、3歳だからこそ、その土台を作る時期なのだとも感じています。

 

そのために、母には何ができるのか?

 

っと、考えた結果、土台となるのはきっと、無償の愛!母の無償の愛!

なんじゃないかな~。

 

繊細で、打たれ弱く、甘えん坊の息子ですが、母の無償の愛情で強く逞しい男への土台を築いていけるよう、母も模索しながら、息子と共に育っていきたいと思います。

 

っという、母の感情整理のブログでした(笑)







この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. もふぃ より:

    オイシックス記事のもふぃです(*゚∀゚*)お久しぶりです!オイシックス頼まれているんですね!美味しさと安心にハマりますよね。私は今は眺めるだけでキャンセル続きなのですが、以前食べまくったので、いつの間にかVIP会員になっていました。食材を眺めていると口に入るものを大切にしたいなと本当に感じますよね(( _ _ ))
    この記事にコメントさせていただいたのは、内容に涙なくして読めなかったからです(/ _ ; )息子さんの気持ちもお母さんの気持ちも考えると同じ様に胸が締め付けられる思いがしました(;_;)結果から申しますと、私は先生にお話しすることは全然クレームでもモンペ笑でもないと思います。私はもっと大きい子たちを預かっていましたが、お家の方と子供の状況や様子など子供のいないところでお話するのしょっちゅうでした。そして、ご家庭、教育現場で、様子を見てきました。知っているとこちらも子供の悪態にも気持ちを汲んだ適正な対応ができました。すごく先生をたててらっしゃってお人柄が伺えましたが(;_;)魔の3歳児をみてくださっているのが仕事です。プロなのですから当然です。この件に関しては先生ではなく息子さんを中心に、傷を癒してあげてほしいと勝手に思ってしまいました(;_;)(;_;)心の傷が癒えなくても元気な姿にはなりますし(T-T)先生は大人ですから分かると思います。そして先生自身も勉強になると思います。先生に、そうだったんだね、気持ちを知らなくてごめんね、でも先生もお友達に絵本を見せてあげてたからねって言ってもらうだけで全然違うと思います( T_T)本当に勝手な気持ちをこんなに書き、押し付けてすみません。でも息子さんの気持ちにも、その姿をぐっとこらえて見ていたお母さんの気持ちにも、もう苦しくなります(T-T)(T-T)
    書き込んでくるときは、いつも勝手に熱く語るもふぃね(・Д・)と覚えられそうですがσ(^_^;)先生にそんなにひかなくても大丈夫だと思いました(*゚∀゚*)またまた長々すみませんでした(・x・)応援していますー(^O^)/

    • happiness-edcation より:

      もふぃさん!
      いつも温かく熱いコメントをありがとうございます!!
      コメントを読んでいて、私が涙涙です。
      うぅぅぅ~。

      もふぃサンも先生をされていたんですか?

      もふぃサンのコメントを読んでいて、心から納得です!先生から、先生の言葉で言って貰えば良かった~。先生だってわじゃとじゃないし、大人だって間違えることや勘違いすることがあるし、先生の行動にもちゃんと意図があるわけだし!
      大好きな先生から、本当のことを言ってもらうコトが、一番彼の中で納得できるし、それが成長にもなりますもんね!

      しかも、先生の成長の場にもなるんですね!
      細かすぎる母の要望は先生の迷惑になるんじゃないかと思ってしまっていましたが、伝え方次第で、先生の成長に繋がるんですもんね!

      次回の参考にさせてください!

      本当にありがとうございます!!!
      なんか、また1つ、母も成長できそうです(笑)

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2016 All Rights Reserved.