「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

ボタンパジャマは何歳から?|練習の成果がようやく出た3歳1ヶ月

 
この記事を書いている人 - WRITER -

我が家の3歳1ヶ月の息子氏。

イヤイヤ期真っ盛りな事もあり、とってもデリケートなお年頃です。

 

「自分でやりたい!」っという気持ちと

「上手くできず悔しい!」っという気持ちと

「ママ、やって!」っという気持ちと

「自分でやりたい!」っという気持ちと…

 

自分でやっては泣き、手伝えば怒り、またやっては泣き。

とにかく感情が入り交じり過ぎていて、わけがわからない状態の息子と母でございます(笑)

■ボタンパジャマに挑戦する彼

そんな中最近の彼は、ボタンと格闘していました。

ボタンと戦っては涙を流し、悔しい思いをしていました。

 

1人で戦ってくれていれば母は何も言う事はないのですが、いかんせん、甘えん坊の彼。上手くいかないとスグに母の元へ泣きながら寄ってきます。

寄ってきて甘えるのかと思いきや、八つ当たり(笑)

ジュウオウジャーがブームの彼は日に日に八つ当たりパワーが増してきており…

最初は優しく応対している母でありますが、これが5分も10分も続くと…そして1日に2回も3回も連発すると、母の小さな堪忍袋はスグにプッツンと切れるわけなのであります。

■息子の挑戦VS母の忍耐

息子のボタンの格闘は、つまりはボタンへの挑戦なのであります。

なので母である私は、全力で応援するべきであり、上手くできずに泣き暴れる彼を叱るのは好ましくはありません。

学びの効果なのでしょうか。

ついつい叱ってしまっていた私ですが、学んだ事を頭で理解してきた事もあり、少しずつ感情をコントロールし、怒りそうになる自分を抑え、見守る事ができるようになりつつあります。

(日によってですが 笑)

 

そして、その効果なのか、偶然なのかは不明ですが!

なんとなんと、愛する息子氏。

3歳1ヶ月にして、ついに、ボタンパジャマを1人で着る事ができました!

もう、母、感動しました。


息子をギューーーッと抱きしめて喜びました。

 

いや~、長かった。でも本当凄い!

実に、30分の格闘の末に着れたんです。

 

まず、30分粘った事が凄い!

 

細かく言うと、途中の15分くらいは泣いて怒っている時間でしたが(笑)

息子氏が怒って「パジャマいらない!捨てる!!」っと言うので、本当に捨てたら、超大泣きしてしまったのです(汗)

んも~、本当素直じゃないんだから!

 

ボタンを全部留めた後の彼の表情、本当に輝いていたな~。

そしてボタンを留める時の真剣な眼差し、カッコよかったな〜。

息子自身も自信になったと思うし、母自身も、こうやって子供は1つ1つ成長していくんだと実感し、自信が付きました。

 

30分の格闘の末、ボタンパジャマに勝った息子に乾杯!

そして何より!

30分の格闘を怒らず見守り続けた私自身にも、乾杯!(笑)







この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. えってぃ より:

    ウルウルしてしまいました!

    息子氏、おめでとうございます♪
    ココさんもおめでとうございます!

    • happiness-edcation より:

      ウルウルしてくださって、嬉しい!(笑)
      ついつい子供のできない部分ばかりに目を向けてしまうのですが、できる部分に目を向けていきたいですね♪

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2016 All Rights Reserved.