「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

男の子の立ちションはいつから?|3歳1ヶ月の息子、立ちションの練習方法

 
この記事を書いている人 - WRITER -

6月で3歳になった息子は現在、保育園に通っています。

息子は比較的なんでもスムーズで、食事も着替えもトイレも先生の手がかからない子のようです。友達とのケンカもなく、嬉しくも寂しくも、いわゆる手のかからない子の部類。それ故に毎日の先生からの1日の様子は、とても淡白です(笑)

まぁ、私も色々と質問すれば良い話なのですが。

 

その為、息子は母の気付かぬ間に、かできる事が増えていっています。

いつからか服を1人で脱げるようになり、いつからか1人で服を着れるようになり。本当は自分でできる部分も、家では母が知らずに手伝ってしまっていた部分が多々ありました。

 

そして先日。

 

息子が保育園の帰宅時にトイレに行きたいと言ったので「いつもどうやってるの?見せて~」っと、普段の様子を見せてくれました。

母さん、衝撃でした。

■立ちションは、男の証

座ってトイレをしているものだと思っていました。

が、彼の向かった先は、女性は決して用を足す事のできない、アチラのトイレでした。

 

そして…

おぉ。お見事。

衛生面が気になる所ですが、便器に抱きつくように上手に用を足していました。

なんだか、男らしい。

■立ちション禁止令

ここまで便器に密着して用を足すやり方であれば、憎き“飛び散り事件”が起きる事はなさそうです(笑)

 

でも!

でも!

 

男性の立ちション。

便利だし、羨ましい!

っとは思うのですが、あの高い位置から発射されるモノが、便器とぶつかった衝撃で、どこまで飛び散っているのか…男性諸君はご存知なのかしら?

あるTVの検証では、天井まで飛び散っていましたからね(笑)

 

なので息子にも、自宅では立ちション禁止の旨を教えなければなりません!まぁでも、旦那のが飛び散るのは言語道断ですが、息子のが飛び散る分には気にならないかも(笑)

■立ちション、いつからできるようになったの?

さてさて、どんどん成長している息子氏。先生に確認してみました。

・いつから立ちションができるようになったのか?

・どうやって立ちションができるようになったのか?

 

すると、驚くべき答えが返ってきました。

「何も教えてません。コッチでやってみる?と声を掛けただけで、最初からできました!」っと。

 

息子は立ちションの天才か?っと一瞬思いましたが、そんな天才嬉しくないですね(笑)

そうなんだ~っと家での生活を振り返っていたのですが、母、気付きました。

 

アレが良かったのです!

 

お風呂でのオシッコ(笑)

 

息子は何故か、風呂に浸かっていると、トイレを催します。なので、いつも風呂の外に立たせて、排水溝をめがけて立ったままオシッコをさせていたのです。その行為から

①立ったままオシッコをする感覚

②目的の場所へめがけてオシッコをする感覚

を掴んだのだと思います。

 

そして極めつけは、自分のサイズに合ったトイレの大きさ!

 

やはり大人用のトイレではなく、子供用のサイズの小さな保育園のトイレだったからこそ、便器内に上手に最初から立ちションができたのだと思います。

 

まぁ、本当の正解はわかりませんが、母はそう確信しております(笑)

 

っと、立ちションについて熱く語りすぎました(笑)最近、さっぱり英語育児の経過を書いていません(笑)

⇒我が家の英語育児、奮闘、格闘、実践記

なんだか筆が乗らないのです~。

是非、私のケツ…いや、お尻を叩いてください!!!

 







この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2016 All Rights Reserved.