「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

子供の言葉を育てる|気が利く母は子どもをダメにする!

 
この記事を書いている人 - WRITER -

息子も3歳になり、言葉がだいぶ達者になってきました。

最近では母が息子に注意される事もしばしば(笑)

 

でも最近、感じた事があります。

あら?私、息子に顎で使われていない??っと。

 

「おしっこー!」

「スプーン!!」

「抱っこ~」

 

ついつい可愛いくて、そんな息子の単語1つで色々と動いてしまう私ですが、これは息子をダメ男にする第一歩のような気がしてしまいました(笑)

img_3003.jpg

■母はおバカ

意識してからというもの、母は少しバカなフリをしております(笑)

「おしっこー!」っと言われれば「お母さん、おしっこじゃないよ?」っと返事をしております。

「スプーン!」っと言われれば、「お母さん、スプーンじゃないよ?」っと返事をしております。

 

そうすると息子は、もう少し言葉を付け加え

「おしっこしたい」

「スプーンちょうだい」

等々、おバカな母でもわかるように言ってくれるようになります(笑)

まぁ、機嫌悪い時は、通用しませんが。。。

■気が利かないくらいがちょうどいい

私のイメージするイイ女像には、なんだか昔から「気が利く女」っというイメージがありました。

「気が利く女=言われなくても察せれる女」なんとなく、こんなイメージ。

 

私も、理想ではそういう女でありたいなと思っていたのですが、理想とは程遠いオバサン化しているのは言うまでもありません。

でも、可愛い可愛い私の恋人である息子には、ついつい今までで一番の愛情を注ぎたくなってしまい…♪

 

ですが!

ですが!

 

これが、ダメ男を作っていく原因なんですよね(笑)

母親がどんな風に息子を育てていったかで、将来の息子のお嫁さんにかける苦労は変わっていく。っというか、結婚できるか否かは、ココにかかってくると言っても過言じゃないですよね~。

 

っと、色々な男性を見て思うわけです(笑)

 

私の好きな育児本「テキトー母さんのすすめ」にも、僭越ながら同じような事が書いてありました!!

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

1人でできる子が育つ「テキトー母さん」のすすめ [ 立石美津子 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2016/7/19時点)

 

子供の「単語」に条件反射してしまうお母さんは、子どもにとって良き母ではありません!

っと。そして、それは

「言葉の過保護だ!」

っと。

一番ソバにいるお母さんが…一番コミュニケーションを取っているお母さんが、単語での要望を受け入れていたら、子どもの言語能力は伸びなくなりまってしまうそうです。

 

「母はこんなに気が利くタイプなのに、どうしてウチの子どもはボーっとしているんだろう?」「母はおしゃべりなのに、どうしてウチの子どもは寡黙なんだろう?」

そんな悩みを抱える親は少なくないようですが、その原因はお母さんのあり方にあるのかもしれません…っと書かれていました。

 

言葉の過保護。要注意!肝に銘じておきたいと思いました。







この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2016 All Rights Reserved.