「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

生の英語に触れるって、大切なんだな〜

 
この記事を書いている人 - WRITER -

ある日息子とパン屋さんで食事をしていると、後方に黒髮の外国人の男性達が来ました。

当たり前ですが、英語がペラペラ!

楽しそうに会話をしています。

 

それを聞いていた息子が

「ママ!あの人たち、英語上手だと思わない〜?練習したのかな〜」

っと、なんだか大人びた口調で言って来ました。

その後息子は突然「my name is ~」と自己紹介を始め、知っている英単語を、母にだけ聞こえる声で話はじめました。

後半からただの日本語を英語風のイントネーションで言うだけになっていましたが、英語モードの息子は格好良かったです♡笑

生の英語が、息子に刺激を与えたんですね。

 

イベントは当分行けないけど、生の英語に触れる機会が欲しいな〜。

※私の住んでいる場所は田舎なので、外国人と出会うことは滅多にありません(笑)

 

 







この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. みっき より:

    ココさん、こんばんは!ご無沙汰していました(T∇T)
    息子くん、偶然外国人を目の当たりにし 自ら「日本語じゃない!これは英語だ!」と気づいたんですね!素晴らしいじゃないですか~!嬉しいですね♪
    我が家も今年からホストファミリーを本格的(!?)にはじめ、6月~9月まで4人の外国人が我が家に滞在しました。
    一番長い子で1ヵ月丸々いたので、私も慣れない英語に四苦八苦( ̄▽ ̄;) しかし、生の英語に触れることが出来、次女も外国人を見ても 引っ込んでしまうことはなくなりました!
    もし出来たら ココさん宅でもホストファミリーするのはいかがでしょうか♡DWEのイベントに行けなくても 沢山英語に触れることが出来るので オススメです(*^^*)

    • happiness-edcation より:

      みっきさん!すご〜〜〜〜い!!!
      カッコいい!!!かっこよすぎる〜〜〜〜!!!
      もう4人もですか?
      凄い〜!!!何より、行動力がある!!!そうやって親が環境を作ってあげることが何よりも大切ですよね!しかも家族皆んなで向き合うことになりますもんね!!!
      ホストファミリーって、どうやってなるんだろ?東北でもできるのかしら?ちょっと調べてみます♡
      本当凄い!興奮です!!!

  2. 南方 より:

    外国人と会うのは新鮮な体験だったのですね。自分も外国人と話す機会がある時はテンション上がってました。

    • happiness-edcation より:

      南方さん
      コメントありがとうございます^ – ^
      そうなんですね〜!テンション上がるなんて、素敵ですね!私はドキドキと心拍が上がっていました(^◇^;)
      楽しめるって、大切ですね!!!

  3. かんな より:

    初めまして!DWEについて調べてたら辿り着きました!今日DWEの方に来てもらって体験したのですが…料金が高いかなというとこ以外は良いことづくし!やりたくてウズウズしている自分を抑えるために検索しまくってました(笑)
    ブログを拝見させていただいて、とても参考になりました。やはりあまり期待しすぎは子供のためによくないんだなと改めて感じさせられました。
    ところで質問なのですが、早期に英語教育をはじめると日本語がままならなくなるというのをネットで見たことがあるのですが、ココさんの息子さんはいかがですか?うちは今1才半なので、今はじめたら比較的はじめる年齢が近いかなと思いまして…。お時間ありましたらご回答お願いします。

    • happiness-edcation より:

      かんなさん、コメントありがとうございます♡
      お返事が遅くなってしまい、ごめんなさい。

      ウズウズしますよね!その気持ち、凄くよくわかります(笑)

      早期に英語教育をはじめると日本語がままならなくなるというのをネットで見たことがあるのですが、ココさんの息子さんはいかがですか?の質問ですが、私の偏った(笑)考えを書かせて頂けるのなら、問題ないと思っています!
      人間の脳って、そんなにバカじゃない気がしています。海外へ行くと、バイリンガルの人はトリリンガルの人は当たり前にいて、それが普通の世界だと言われたこともありました(^◇^;)もちろん一時的にゴッチャになる時があるかもしれませんが、それは個人的には英語が話せるようになっているということで嬉しいこと!!!
      残念ながら我が息子は、日本語バッチリで、日本語と英語がゴッチャに・・・っていうのは、夢のまた夢です(笑)

  4. かんな より:

    お返事ありがとうございます!

    先週末に契約したのですが、お返事を見て安心しました♪♪昨日大量のダンボールが届いてビックリしてますが、このブログを見てモチベーションをあげつつ1つずつ頑張っていきたいと思います!

    • happiness-edcation より:

      かんなさん!
      ご契約されたんですね〜!ダンボールの量、半端ないですよね(笑)私もあの量に興奮しました。捨てる時は大変でしたが(^_^;)
      私もマイペースな取り組みすぎるので、かんなさんに初心を思い出させていただき刺激を頂いてます!!
      お互い、楽しい英語育児しましょ♡

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2017 All Rights Reserved.