「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

ママは来ないで!|トイレの自立

 
この記事を書いている人 - WRITER -

3歳10ヶ月の、我が息子氏。

トイレへ行くのを億劫がって、我慢してしまう傾向にあったのを心配していたのですが、春の訪れと共にトイレへ行ってくれるようになってきました。

なんだいなんだい。

トイレが寒くて行きたくなかったのだね。

若いのに、困ったもんだ〜。

ママ来ないで!!!

家では非常に甘えん坊の彼。

ですが最近「おっ、こいつも男だな!」っと思うことがあります。

 

それが、これ。

おっと、オシリ丸出しでアップしても大丈夫かしら?

 

「ママは来ないで!」

っと言いながら、自分一人でトイレをするようになりました。

 

保育園の子供用トイレで立ちションをしていたのは知ってたけど、普通のトイレでもできるようになったとは、大きくなったもんだね♪

 

でもね、でもね。

我が家は立ちション禁止なの。

 

それをいつ息子に告げようか、悩んでいる母であります。

 

だって、立ちションって凄いんよ?

立ちションの飛散率

昔、何かのTVの実験で見たけど、立ちションの勢いって、凄く元気なんですよね。

肉眼では見えないほどの小さな尿の飛沫が、1日に約2000滴飛び散っているんだとか。

床だけではなく壁にも、天井にも。

 

床は許せる。

壁は100歩譲って許せる。

 

けど、天井は許せない!!!

 

どうやって掃除するんだ!!!!

 

まだまだ息子のおションの勢いは、川のせせらぎ程度だからいいけど、これが180cmとかの長身になって高い位置から落下するようになった日には・・・

 

恐ろしや。

未来の嫁さんに、怒られる!!!

 

まぁ、まだこの後ろ姿が可愛いから、当分そっと見守ることとしよう♡







この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. えいまむ より:

    か、かわいいお尻〜(あ、変態じゃないですよ…)
    立ちション問題、切実ですね(笑)

    うちは、気が付いた時には夫が座りションを息子に指導してくれていました。
    向きとか色々コツがあるそうですよ…(笑)
    座りションは男の威厳がどうのこうのという説も聞いた事ありますが、学校や外では立ちションなのでいいかな…ということにしてます^ ^;

    • happiness-edcation より:

      えいまむさん
      そうなんですよね!私も聞いたことがあります!!!男の威厳(笑)仁王立ちでおションをするのが、男の威厳だと聞かされました(笑)
      お外では立ちション、家では座りションと使い分けてくれたら、これ以上ない喜びですね!!!
      でも、座りションにもコツがあるんですね?それは知りませんでした!!!やばい、速攻主人に指導してもらいます(笑)

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2017 All Rights Reserved.