「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

子供を保育園に預けることの罪悪感|昔の私は若かった~

 
この記事を書いている人 - WRITER -

息子を保育園に預けて、今日で丸2年が経ちました。

 

保育園に預けて、本当に良かった。

保育園に預けることができて、本当に感謝。

 

今、そんな気持ちでイッパイです。

保育園に子供を預けることへの罪悪感

そんな私ですが、最初の頃は、保育園へ息子を預けることへ罪悪感を感じていました。

全身全霊で泣きじゃくり、母と離れたくないとアピールする息子の姿を見続けた最初の2ヶ月。息子が一生懸命に母を求めてくる姿に、何度母も涙したことか、わかりません。

 

子供が幼いうちは自分の手で育てたいから・・・っと言う友人

まだ小さいのにお母さんと離れて可哀相・・・っという親類

 

色々な意見が耳に入ってきては、やっぱりそうなのかな?可哀相なのかな?っと、不安に襲われていました。

保育園が彼の世界を広げてくれる

 

保育園に入る前の私、泣き虫な息子にイライラしていました。

子供は泣くのが当たり前なのに、泣く息子にイライラする私は、子育てに向いていないんだと思っていました。

 

虐待のニュースを耳にすると、自分もそうなってしまうのではないかと、不安になる時もありました。

 

でも、保育園に入ってからは、変わりました。

 

子供と離れている時間が、子供への愛を再確認させてくれたのです。

また自分自身が子育て以外のことをする時間ができたことで、視野も広くなり、見える世界も変わりました。

 

心の余裕を取り戻しました。

生活にメリハリができました。

 

息子自身も、もちろん母と離れている寂しさはあるはずですが、保育園という社会生活を通して、色々なことを感じ取って成長しています。

母のいない世界での彼は、母の知らない彼になっているようで、いつも先生に褒められています。それが嬉しいようで、息子の成長の背中を押してくれています。

沢山の人の目と手をかけてもらい・・・

子供は親が思っている以上に、逞しく、強い。

 

ここ2年を振返って、そんな風に感じます。

 

沢山の先生達の目と手をかけてもらい、愛され、すくすく育っている息子。

 

本当に感謝です。

 

保育園の先生方は大変な仕事とよく聞きますが、本当に本当に感謝です。

 

今日で担任の先生が退職されると聞いて、悲しい母。

最後に少し恥ずかしいけど、ありがとうの手紙を渡してこよう。

 

 

 

 

 

 

今日、退職の先生が発表され、担任の先生が1人辞めてしまうことに寂しさを覚えている母です。

1歳9ヶ月で保育園デビューの息子。







この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. sacco より:

    こんにちは^^

    世の中には「3歳までは手元で…」という考えもまだまだあって、預けるのはよくないことなのか?とわたしも考えたことがあります。
    かくいう我が家は長女が1歳から待機児童で結局保育園には入れず、幼稚園になりましたが…
    一時保育で定期的に保育園に預けることがあり、そのたび泣きながら登園する娘の姿に毎回悩んでいました。
    そして秋から幼稚園の未満児クラスに入り、やはり号泣して登園していますが、さまざまな面で急成長を感じています。
    先生方にあたたかく見守っていただき、多くの愛を受けているのがひしひしと伝わってきます。
    そして、同年代の子供たちと過ごすことで、良いことも悪いこともたくさん学んできますよね。笑

    新年度、息子くんも進級してさらなる成長が楽しみですね♪

    • happiness-edcation より:

      saccoさん、コメントありがとうございます!
      3歳までは手元まで・・・まだまだ強くこの考え方もありますよね!大家族の昔だからこそ成り立った形のような気もしますが、それは私の言い訳ですね(笑)

      良いことも悪いことも、色々と学んできますよね~!!!
      本当に面白い。
      成長するにつれて悪いことの分別をどう身に付けていくんですかね?なるようになるのかな?
      saccoさんのお子さんの成長は幼稚園なんですね♪幼稚園は色々と行事も多く、成長を見に行く機会も多そうですね♪これからの成長が益々楽しみですね♪♪♪

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2017 All Rights Reserved.