「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

子供用の椅子はいつまで使うの?|世の中の厳しい意見を目の当たりに

 
この記事を書いている人 - WRITER -

昨日のブログをアップしてから、母がメールをくれました。

セカンドストリート(リサイクルショップ)で子供用の椅子が500円で売っていたよ!

使用感大だったけど。

っと。

お金をかけるところ、お金をケチるところ

このブログの愛読者である、私の母上様。

 

母上様へ。

あなた様の言いたいことは、良くわかります。

 

毎日使う食卓椅子は、金をケチるところではないですよね~(笑)

あはは。

 

でもさ、せっかく買うなら、気に入ったものを買いたい・・・っと思ったら、ここまできちゃったんだな~。

そして今は使っていないクッションマットとBOXで代用できているからいいかな~。

 

ちなみに買うなら、これがいい!

デザインと色が最高

 

でも高過ぎる~。

知恵袋の冷血なコメントに・・・

ってか、子供用の椅子って、何歳くらいまで使うものなんだろう?

そんな些細な疑問が沸いた私は、グーグルの検索窓にこの言葉を打ち込みました。

“子供用の椅子 いつまで”と。

 

そしてら、知恵袋が出てきて、こんな質問をしている人が。

子供用の食事椅子いつまで使うもんですか??

子供の成長によるけど、是非教えて下さい。

なんだ~私と同じこと考えている人もいたんだ~と嬉しくなりました。

 

で、どんな答えがアップされていたかと言うと・・・

 

親の個人的な判断です。

一々他人に聞くようなことでもないし、いつまでと決まりが有るわけでもない。

親が必要かどうかを判断するだけ。

誰が大人の椅子に座っていたのかは関係なく、今現在子供用の椅子を必要としている子供がいつ大人の椅子に座れるのかどうかの問題だけなんですから、子供の成長度合いからどれくらい必要なのかぐらい判断してください。

何でも他人を見て判断しようとしているのが大きな間違いです。

自己判断が出来ない親が多い時代と言うのは恐ろしいです。

どうやって子育てが出来るんでしょうか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10100303720

っと答えを書いている人が・・・

 

キャンッ。

私が怒られた気分になってしまいました(笑)

知恵袋って結構厳しい世界なんですね。

 

まぁ・・・間違ったことは言っていないとは思うのですが・・・はい、ごめんなさい。っと言いたくなっちまった母であります。

 

でもさ、一言。

 

自己判断ができないとか、他人を見て判断しているとか、そうなのかもしれないけど、これは時代の背景もあるよねぇ。

昔はネットなんてなかったからここまで他人の生活を見ることなんてできなかったし、気軽に聞くこともできなかった。

そして便利な時代になるにつれて、どんどん子育てアイテムが販売されてきている。

 

情報も物も溢れすぎている時代ってことですよね。

ん~。これからの時代は、ますます便利な時代であり、ますます不便な時代でもありそうですね(謎)

 

 

っと、そんなことを考えた本日でした。







この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2017 All Rights Reserved.