「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

4歳の子どもが嘘をつく理由|嘘は◯◯がつかせる

 
この記事を書いている人 - WRITER -

最近、子育てのか壁にぶつかっています。

その1つが、4歳の息子がウソを付くことです。

食事中にご飯を残したい時に「お腹痛い・・・」っとウソを付くのです。

それに対しては「ウソでしょ?」と疑うことは控えているのですが、その後間も無く「お菓子食べていい?」と聞いて来たり、思いっきり動いて遊んでいる姿を見ると、私自身怒りに満ち溢れ、結局怒ってしまいます。

最近の我が子は「ママ、怒らないで」ばかり言ってくる気がします。

4歳の子どもが嘘をつくに至った原因

息子が嘘をつくに至った原因。

それはわかってはいるんです。

  • ご飯を残すと母が怒るから
  • ご飯を残そうとすると無理にでも食べさせようとするから
  • ご飯を残すとその後お菓子を食べちゃダメと母が言うから

息子がそう言った訳ではないのですが、たぶん今までの経緯から考えると、これらが原因です。

それが続いた結果息子は、嘘をついて仮病を使うようになってしまいました。

4歳の子どもが嘘を付く理由

最近購入した本で、芸人の西野亮廣さんの著書「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」があります。

嘘は「感情」で付くのではない。
我々は「環境」によって嘘をつかされる。
革命のファンファーレ p44ページより抜粋

 

つまり母である私自身が”息子が嘘をついてしまう環境”をつくってしまっていたのです。

  • 出した食事は食べて欲しい
  • ご飯残したくせにお菓子を食べるなんてダメ

そんな母の中にあったルール。ですが息子はまだ理解していない。にも関わらず、怒りという力で息子を抑え付けてしまったため、息子は嘘を付くようになったんだと思いました。

母の怒りが生まれる原因

なぜ私はこうも毎日のように怒ってしまうのか。

それもわかってはいるんです。

その大きな原因の1つは「期待」です。

息子への期待から生まれてしまうんですよね。

息子がわかってくれる、やってくれると期待していて、でもそうではなかった時、怒りがわきあがってしまうんですよね。

(DWEで遊んでいる時も、よくある〜(^_^;))

 

なので、怒らない最善の方法は「期待」をしないこと。

よく言われることですが“他人は変えられない”んですよね。

まとめ

とは言っても、わかってはいても感情的になってしまうのが女性。そして自分の子育てですよね(^_^;)

でも、息子とは嘘をつく関係にはなりたくない!

まずは息子とお菓子を食べていい時のルールの共有から始めたいと思います。

そして「期待」という見えないモノを手放す練習を始めたいと思います。

もし同じような悩みを持つお母さんがいらしたら・・・一緒にもがき、悩み、乗り越えましょうね♡







この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. nina_mama より:

    うちの子もお腹いっぱいと言って残して、その後お菓子食べたいとよく言います。保育園の先生に相談したところ、保育園では残すことなく、おかわりまでするそうで!!保育園の先生曰く、最初はいつもの半分くらいの量を盛り付ける。かなり少ないと思うかもしれないけど、量より、食べ切ったことを褒めることがまず大切みたいです。それを繰り返して、次におかわりを勧める。おかわりと言ったらそこでも褒める。おかわりの量も一口二口でオッケーとのこと。そして、おかわりも食べたらママ嬉しいからご褒美にお菓子あげるね!!とそこでお菓子を登場させるのがベストとのことです^ ^
    うちの子はそのおかげか、残すことがなくなりましたよ!!食後のお菓子をねだられたら、フルーツをあげてます。うちの子達はそれで満足みたいですが、お菓子じゃなきゃって子もいるかもしれないですね(⌒-⌒; )

    • happiness-edcation より:

      nina_mamaさん!なるほど!!!!
      さすが!!!
      すごく勉強になりました!!!

      我が家も全く一緒です!保育園では完食&お替わりするんです。
      そうか〜。その方法だと、成功体験を積みながら、お互い気分良く食事をすることができますね♡
      nina_mamaさん、凄く良いアイディア、ありがとうございます!!!

      フルーツがいいですよね。最近、みかんの皮が嫌だとかりんごのパサパサ感が嫌だとかキウイ食べたら口の中が痛いとか、やたら不満が多くて、母が面倒になっていました(^_^;)そこも発想の転換で乗り越えねば!
      nina_mamaさん、さすがだな〜♡

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2017 All Rights Reserved.