「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

どうしてママはすぐ怒るの?

 
この記事を書いている人 - WRITER -

息子氏、39度の熱が下がらないまま3日目を迎えた今日。

母は看病に疲れるのではなく、病床⁉︎の息子に対して怒ることに疲れていました。

そんな中、とうとう彼に言われました。

代償・・・

39度の高熱が出ているにも関わらず、家を破壊する勢いで元気な息子。

仕方ないからトランポリンを解禁したら、いつの間にか下半身を露出して飛んでいました。

クレヨンしんちゃんの影響を強く受けております。

 

調子に乗ると、どこでもお尻を出します。

綺麗な女性を見ると、ヒヨコの真似をして気を引こうとします。

 

本当におバカ。

ですが・・・彼は悪くありません。

 

クレヨンしんちゃんを観せたのは、他の誰でもない母である私。

テレビに子守を任せた代償は、でかいですね。。。

「どうしてママは、すぐ怒るの?」

それにしても、39度台の熱が3日も続いているとは思えない元気さ。

(仕事が溜まってるのに・・・こんなに元気なら保育園行ってくれよ〜!)という気持ちがある母は、生理前のイライラと重なり、風邪を治す気のない息子に本気でイライラ。

「大人しくしてなさい!」

「寝なさい!」

「やめなさい!」

「何やってんの!」

っと、これまたクレヨンしんちゃんのみさえのように怒鳴っては、力でねじ伏せようと感情的になっていました。

 

そんな時彼に言われた一言。

「どうしてママはすぐ怒るの?」

 

真顔で言われたその言葉に、なんだかとてもショックを受けました。

 

私の怒りは、感情に任せた本当にただの怒りでしかなかったんですね。

息子にとっては「お母さんが◯◯だから怒ってる」ではなく「お母さんがなんかわかんないけど怒ってる」としか写ってなかったようです。

 

これじゃあ、イジメですね。

 

そして、優しいママって思っていて欲しかったのに、すぐに怒るママと思われていた現実が、とてもショックでした。

あら、私のブログって、なんだか暗い

ここまで書いて思ったんですが、私のブログって、なんだか暗いですよね!!!

いつも子育ての反省ばかり。

いつも反省ばかりで、成長してないようにも思う。。。

 

きゃーーーーーーーー。

 

って、ことで話は飛び、明るい話題を。

 

 

この後、母は気持ちを入れ替え、息子と楽しく DWEのレッツプレイで遊びました♡

この時の様子をブログに書こうと思ったら、何故かこんなブログになってしまった。長くなってしまったので、レッツプレイの話は明日書きます^ – ^

 

本当はこのディズニーの英語システムのレッツプレイで遊んだ後に、息子氏に原因不明の蕁麻疹が襲い掛かり・・・という話もあるのですが、また母の反省の暗いブログになりそうなので、やめときます( ̄ー ̄)

私よ、ミミズ並のスピードでいいから、成長しておくれ。。。







この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. きゅう より:

    少し前の記事ですが、気になったので、コメントさせてください。
    私が心掛けていることなのですが、私は『怒るときの基準』を自分のなかでハッキリと持つように意識しています。
    私の場合は
    ①命の危険があるとき
    ②ひとを傷つける可能性があるとき
    ③前に「〜〜だからやらないでほしい」と説明して、彼も「わかった」と約束したのに、それを繰り返したとき
    この3つです。

    自分のなかでなにか縛りをもつと、感情的にならずに済むのでオススメですよ〜(^^)
    命の危険もなく、お友達を傷つけるわけでもない→怒るほどのことじゃぁない→普通に話してわかってもらわなきゃ
    ってなるので、そこで気持ちも落ち着いてきて「どう話せばわかってくれるかな」と考えることができます。
    もちろん話してわかってくれても、子どもは繰り返しますが。こちらからすれば以前にちゃんと話した事柄なので「〜〜だからやらないでってママ、前に言ったよ?わかったって言ってたよね!?」といちいち理由付きで怒ることができます。子どもからみても「あ、そうだった!ごめんね!」と納得しやすいかと思います。

    そうはいっても、生理前は私もガミガミなんです(T_T)
    そんなときは気持ちが落ち着いたらすぐに「さっきママ怒っちゃったね!〜〜だから、やってほしくなかっただけなの。怒ってごめんね…」と後から理由を説明しています。
    「おこっちゃったね!うん、いいよ!○○も、〜〜しちゃってごめんね!」なんて謝りながら、ハグしてくれる息子。情緒不安定な母は泣きそう(笑) 本当に生理前しんどい〜!

    熱があるのに元気すぎてイライラ…
    こんなときも「怒るほどのことじゃない」と思えば「体力ある子でよかった。ぐったりするほどじゃないならよかった」と思考を転換しやすくなるかと思います。
    息子さん、保育園&お仕事をお休みして、大好きなお母さんと二人きりでたくさんの時間を過ごせるのが、うれしかったんじゃないかなと思いました♪

    今更のコメント、失礼しました!

    • happiness-edcation より:

      きゅうさん!私もこれ、真似してもいいですか?

      ①命の危険があるとき
      ②ひとを傷つける可能性があるとき
      ③前に「〜〜だからやらないでほしい」と説明して、彼も「わかった」と約束したのに、それを繰り返したとき

      私の中でも、ビビビッとくる基準です!!!本当にその通り〜!

      感情的に怒ってしまった後でも、しっかりフォローされていて、凄く勉強になります。
      そして息子さんから出てくる言葉がまた温かい。
      さすがきゅうさんのお子さん♡

      今日から早速、私の中の基準にします^ – ^本当にありがとうございます♡

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2017 All Rights Reserved.