「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

5歳になった息子が掲げた目標とそれに触発された母の目標

 
この記事を書いている人 - WRITER -

このブログの主役である愛する息子氏。最近自分の都合の良い時に大人顔負けの名言を吐くようになり、母は彼の成長に驚いています。

つい先日は、お菓子の袋がなかなか開かずに苦戦していたので「諦めたら( ̄ー ̄)?」っと言ってみると「男は簡単に諦めちゃいけないんだよ!」っと一言。相変わらず痛みに弱くヘタレな部分もありますが、一歩一歩確実に成長しています。




スポンサードリンク

息子氏5歳の目標を掲げる

そんな彼は先日5歳の誕生日を迎えました。

誕生日って何かときっかけになりやすいので、まだ早いかなと思いつつもダメ元で息子氏に5歳の目標を聞いてみました。目標の意味もまだわからないかな〜と内心思っていたのですが、親が思っているよりも賢くなっているものですね。

「ん〜、ユーチューブを終わりにする!」

そんな言葉が彼から出ました。

実は我が家、今年の4月からテレビなし生活をしているのですが、仕事に連れて行った際や移動中の車内で場が持たなかった際にユーチューブを彼に見せてしまったのをきっかけに、彼はオモチャの使い方?のユーチューブにはまってしまったのです。

時間や頻度などルールは設けていて、彼もそれをしっかり守っていたので、まぁいいか〜と思っていたのですが、そんな中、何故か彼からそんな発言があって、驚いた母でありました。




スポンサードリンク

息子が目標を掲げてからもうすぐ1週間ですが、彼の口からユーチューブのユの字も出てきていません。一度決めたら貫く男なのでしょうか♡なんだか、とても頼もしく感じました。

暇をしている時間の

触発されて母5才の目標も掲げる

息子が自分で考えて目標を掲げたのに感動&触発された母は、母5歳を記念して母としての目標も掲げたくなりました。そして考えた末、こんな目標を掲げました。

最近息子に「ママ、顔が怖い。怒ってるみたいだよ」と言われることが多かったので(実際に怒っていた 笑)、母が怒るのはこんな時だよと明確なルールを定めました。

母が怒るのは

  1. 命の危険や大怪我の危険があるとき
  2. 人に迷惑をかけたとき
  3. 約束を破ったとき

この3つ以外は、注意は伝えることはあっても感情的に怒らない!という目標を定めてみました。

息子が目標を守っている姿を見ているので、もちろん母も(今のところ)目標を守っています( ̄ー ̄)

感情的に怒ってしまうことが多かった私でしたが、こうして明確に怒るポイントを決めてみると、何かあっても一瞬冷静になれるので、いいもんですね!

まぁ、まだ始まったばかりなのでなんとも言えませんが、とにかく息子の成長を感じることができることに幸せの乾杯をしたい気分です^ – ^

1ヶ月後くらいに、また振り返りをしたいと思います♡反省&懺悔日記にならないことを祈りましょう( ̄ー ̄)

 







この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. きゅう より:

    お久しぶりです。色々あったのかもしれませんが、お元気そうで安心しました!
    息子さん、すごいですね!YouTube、日中は見せないようにするものの、早起きすぎる息子にスマホを渡してしまいがち…。
    そして、怒る基準!自分で言っといて、最近ビミョーです。。次男のイヤイヤと私の寝不足と、原因ははっきりしているのですが、一番被害を受けてるのは確実に長男!「さっき、ごめんね」っていうと「うん、おこっちゃったね」とか言われます。笑

    • happiness-edcation より:

      きゅうさん♡お元気してますでしょうか?
      すっかりブログから遠ざかった日々を過ごしてしまっていたのですが、きゅうさんからの温かいコメントに嬉しい気持ちでいっぱいになって今お返事を書いております。
      きゅうさんから学んだ怒る基準!感情的になって怒っては、あっ、そういえば!と思い出し、3歩進んで2歩下がるような日々を過ごしています(笑)
      きゅうさんのお子さんは、大人ですね♡きっと愛情たっぷり感じているからですね♡

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2018 All Rights Reserved.