「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

4歳からのお小遣い制|開始から2週間たって・・・

 
この記事を書いている人 - WRITER -

4歳になった息子へのお金の教育を始めようと思い、お小遣い制度を開始してから約2週間が経過しました!これが吉と出るか凶と出るかは未知の世界なのですが、客観視するため、備忘録のために時々経過を残して行きたいと思います。

⇒子供へのお金の教育|4歳の息子にお小遣い制を取り入れました

1日10円ずつの積み重ね

毎日、保育園の準備をした後に、お小遣いを渡す約束をしています。

毎度息子が「今日のお小遣いは?」っと聞いてくるので「保育園の準備が終わったら渡す約束だから、終わったら声かけて〜♪」っと伝えます。

すると、今までは寝るまでのどこかのタイミングでやっていたのですが、スグに明日の準備をするようになりました!

 

お金の稼ぎ方は様々

12日目は、財布を首から下げてパン屋さんへ朝食を食べに行きました。

パンを食べようとしていると、知らないおじさんが息子に「何歳?」っと、声をかけて来ました。ハニカミながらも、なんとか「4歳」と答えた息子。するとおじさん、財布を下げているのを見たからか「そこにお金入れてあげるから!」っと、息子の財布に200円も入れてくれました。

息子はお金の価値がまだわかっていないので、財布にジャリジャリ入っている12枚のお金よりも、銀色に光る2枚のお金の方が価値が高いことをよく理解仕切れていないようでしたが(^^;;母の方が、興奮してしまいました。

(去っていく車のナンバーを見たら、なにわナンバー!さすが関西の人は気前がいいですね!!!(笑))

息子には「笑顔でいルト、いいことがあるね〜。きっと○○の笑顔に元気をもらったから、くれたんだとお母さんは思うよ〜」っと、伝えました。

 

地道にコツコツ稼いでいく(貯めていく)ことも大切ですが、稼ぎ方は無数にあるということも少し学べた(!?)出来事でした。

本当に欲しいものより、今少し欲しい物を買う

その後、ヨークベニマル(スーパー)に買い物へ行くと「このお金で何か買う!」っと言い出した息子氏。母的には、貯めて本当に欲しい物を購入して欲しかったのですが、息子は今買いたいの一点張り。

なので、320円で購入できるお菓子コーナーに置いてあるオモチャを、一緒に探しました。

 

今のお菓子コーナーに置いてあるオモチャって、高いですね!!!320円って言ったらうまい棒なら30本は買えるのに、ヨークに置いてあるお菓子コーナーのオモチャは320円じゃ買えない!

息子が1つ1つ「これは買える?」っと聞いてくるので「これは○○○円だから、あと○○円貯めないと買えないよ〜」っと1つ1つ答えました。

息子の執念と母の忍耐によって、買ったオモチャはこれでした!

使ったら、なくなる

約20分かけて選んだオモチャ。悲劇はこの後に起こりました。

セルフレジでお金を払おうとした時に・・・

10円玉を1枚しか出さない息子。。。

「全部使わないと買えないよ?」っと伝えたものの、拒否。。。泣く息子。。。後方に並ぶ人たちの痛い視線。。。限界に来ていた母の忍耐力。。。

この後、色々とありつつも(笑)結局は、お金を全部使ってオモチャを買う決断をした息子でした。

2週間目までのまとめ

見切り発車で始めたお小遣い制度ですが、色々と息子も母も学ぶことが多いです。お金の教育って学校で学ばない分、親の価値観がダイレクトに刷り込まれガチ。私自身も、お金をどう捉えているのかな〜。

日々試行錯誤でやって行きたいと思います!

 

 

 

 







この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. かおり より:

    お金の教育いいですねー!是非我が家もマネして導入させたいのですが、母の私毎日続けられる自信なしです(>人<;)ライトブルーCAP取れたら始めてみようかと思います。
    いつも素敵な記事ありがとうございます(^^)

    • happiness-edcation より:

      かおりさん
      私もです〜!!!昨日なんて渡すの忘れて、さっき息子から注意されました( ̄◇ ̄;)母がしっかりしていないと、子供はしっかりしてくれるから結果オーライですね( ̄ー ̄)笑
      ライトブルーCAP取れたご褒美に、是非一緒に挑戦しましょ♡
      あっ、我が家もライトブルーCAP頑張らねば・・・笑

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2017 All Rights Reserved.