【我が家の子育て方針】夫婦で話、決めました!

子育ての方針なんて、会社じゃないんだし堅苦しく思いますよねwでも、決めておかないとダメなタイプの私。
反発する息子氏
無視する息子氏
暴れる息子氏
グズる息子氏
まだ小さいんだから当り前の行動なのに、母である私が時間的、精神的に余裕がなくなると、スグに大声を出して思い通りにいかない子育てに対し、爆発してしまうんです・・・
あぁ、大人気ない~。
スポンサードリンク
今回、DWEを始めるにあたってブログを開始しましたが、現段階では100%私達親のエゴでしかありません。彼の意思は入っていないのです。
今後、息子氏が英語って楽しい!英語が話せるようになって本当良かった~!っと思ってもらえるように、押し付けるような義務的な学習はしたくない。
理想は・・・ねw
なので、自分に言い聞かせる為にも、我が家の子育て方針を打ち出したのであります。
◆我が家の子育て方針◆
すみません。
方針なんてカッコいい言葉使いましたが、ただの目標です。
これは、今年の私の子育ての目標をマインドマップで書き出しました。
私が母として、子供にやってあげられる事・・・
大きくわけると、3つあるかな~と思っています。
①色々な事を学ぶ環境をつくる事
②安心・信頼感を築く事
③健康に成長できる習慣をつくる事
どんな子に育つかは育ってみないとわからないけど、まず親がブレない信念持って楽しく子育てする姿勢が大切なのかな~と感じています♪
スポンサードリンク
◆どんな子供に成長して欲しいか◆
私は息子に天才になって欲しいわけではありません。
◎自分で考え、行動できる子
◎失敗から学んで成長できる子
◎思いやりのある子
私達親が愛情たっぷり子育てしていく中で、こんな子に成長してってくれたら嬉しいな~♪と、思っています。
恥ずかしげもなく、理想ばかりを語りました。
ご気分を悪くした方がいたら、すみませんっ!!!
でも、目指すゴールを明確にしておく事は大切!
子供と一緒に、私も色々な方々の力を借りながら成長していきたいと思います。
言葉で示す事も大切ですが、背中で物事を語れる母親を目指します!!
ん!?これは、父ちゃんが言うセリフかな?我が家は、母親である私の方が欲深く男勝りなので、ヨシッとしてくださいw
では、今後とも関本家を温かく見守って頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。