「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

WFクラブの会費の無駄で罪悪感|テレフォンイングリッシュとCAP応募

 
この記事を書いている人 - WRITER -

告白します。

 

私。。。

 

週に1回しかチャンスのないテレフォンイングリッシュを2ヶ月もサボっています。

 

私。。。

 

月に1回しかチャンスのないCAPの応募を2ヶ月もサボっています。

 

あぁ、ダメな私。

WFクラブの月会費を無駄にしてしまっている罪悪感。

時間がないわけじゃないのに。

忘れているわけでもないのに。

今週こそ、今月こそと思うのですが、なんかやる気が出ない(涙)

 

他の人たちは、毎月毎週どうして続けられるのだろう。

 

ユーザーさん達のブログを徘徊して、ヒント探しの旅に出たいと思います!!!!







この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. えいまむ より:

    その罪悪感!分かります〜!痛いほど分かりますよ〜!(笑)
    うちも、息子がある程度大きくなるまで会費垂れ流しでした(>_<)
    イベントすら行ってませんでしたよ!(笑)

    TEを初めて利用したのは4歳過ぎてたし…
    その後も2ヶ月忘れるなんてザラだったし…
    CAPも帽子貰うために出す以外出した事なかったし…
    今年になって初めて「CAPを毎月出す!」と目標にしたくらい…もう息子は小2です^ ^;

    でも、あの罪悪感に負けてWFCを退会しなくて良かったな〜と思うんです。
    辞めちゃってたら、うちの場合はもう再開する事がなかったと思います…
    そりゃ、もっと早くからエンジンかかってたら、もっと違った結果だったかもな〜とか思いますけど過ぎたものは仕方ないですもんね。

    ゆるゆるでもいいので、焦らず細く細くでも続ける事が大事かと…
    すみません、ちょっと先輩面してしまいました^ ^;

    • happiness-edcation より:

      えいまむさん
      そうなんです、垂れ流しに罪悪感なんです!!!
      でも、先輩のお言葉、メッッチャ心強いです!!
      この罪悪感に負けて退会の文字が頭を過っていました。

      でも、それよりも大切なのは、ゆるゆるでも、焦らず細く細くでも続ける事ですよね!!!

      諦めちゃいかん!!!

      冬眠する時があってもいいですよね!!!
      (笑)

      自分を過大評価せず、続かない自分を受け入れ、それでもできる方法を見つけて見せます♪

      子育てもDWEも先輩のえいまむさん、本当いつも感謝しております。
      本当に本当にありがとうございます!!!

  2. DWE より:

    今こそもったいない魂を出すときです!あなたの過去のブログを読み直してください。

    • happiness-edcation より:

      DWEさん、ありがとうございます!!!
      私、 DWEさんの温かく、そして厳しいお言葉、母のように感じております。
      読み返します!!!

  3. nina_mama より:

    私もすっかり忘れていたり、面倒だったり、子供もやる気なかったりで暫く休んでいました。
    最近になり、子供もTE、CAPもやりたがるようになったので、頑張らせています。もちろんお菓子でつる日もありますが、子供がやる気ないのにやらせてもなーと、無理強いはしていません。TEも1曲だけとか、子供のペースに合わせてです。DVD、CDは毎日かけ流しています。久しぶりにTEやったら「〜歌えるよ」と普通に歌っていたので、ビックリしました。DVDとかだけでも効果ありですね!!

    無理強いして英語を嫌いになってほしくないなーと私は思ってます^ ^

    • happiness-edcation より:

      nina_mamaさん
      nina_mamaさんでもそんな時があるんですね!!
      そしてTEを1曲だけにすることができるの知りませんでした!どうしても2曲目になると息子が飽きてしまうので、ついつい無理じいしてしまいガチがったのですが、1曲だけお願いしてみようと思います!!!

      本当そうですね!英語を嫌いにだけはなって欲しくないので、自分のやる気と彼のやる気を引き出すことをテーマにしていきたいと思います♪

      本当にいつもありがとうございます♪

  4. うさ より:

    はじめまして!
    ブログ村からたまに遊びに来ています。

    普段コメントとか書かないのですが、どうしても気になったので!
    エントリー下の「ボクの体験談の目次だよ!」という大きなバナーを押すと、WORDPRESSのログイン画面に遷移します。
    前から気が付いてたのですが、すぐ直るかなと思っていたけど、なかなか直らなかったのでつい><
    もし、意図的だったら、余計なお世話ですみません!

    ついでなのでこのエントリーについてのコメントですが、親も子供と同じようにシール表を作るとよいですっ。
    もちろん、実際シールを張るわけではなくて、エクセル表にそれぞれのカテゴリ(TEなりCAPなり)のシートを作り、日付を書き、出来ないときは灰色に、できたときは色を付けて、とかやると、私のようにコンプ癖がある性格の人ならば、全部埋めたくなって進めていけたりしますw
    私はDWEだけではなくて、子供への絵本の読み聞かせや、プリント学習についても、全てカテゴリごとにエクセルで表を作り、なにを読んだかなにをしたかについて記録をとっています。
    これが自分にとって、モチベになるのでオススメです。

    CAPとかは年齢があがるほど課題も難しくなるし難易度も高くなりそうなので、毎月3個単語を録音すると決めるとか、TEもうちは2週間に1回やることにしよう、とか、全てDWEのペースに合わせる必要もないと思うので、親子でこなしやすいスケジュールを組むのもありかもしれないですね。

    子供の教育なにかと大変ですが、お互い頑張りましょう。

    • happiness-edcation より:

      うささん、コメントありがとうございます♪
      全く気づいておりませんでしたーーーー!!!!
      教えてくださって、ありがとうございます。

      そして、コンプリートの達成感、私も大好きなので、早速実践してみようと思います。
      早速今晩、エクセルでシートを作成予定です♪

      やっぱり自分でやりたいことは、すぐに取り掛かることができるので、いかに自分が楽しく、自分にあった方法を見つけられるかってとても大切ですね!!!

      絵本の読み聞かせもやりたいと思いつつできていない自分にがっかりしていたので、これも取り入れたいと思います。
      たくさんのヒント、本当にありがとうございます♪

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2017 All Rights Reserved.