突然やってくる息子の英語ブーム!|トークアロングカードは素晴らしいね

息子と毎日を共にするようになって早4年。
毎日彼と寝食を共にし、毎日彼と向き合っているはずなのに、当たり前だけど彼の全てを掴むことができない。
突然やってきて、そして突然去っていく、息子氏の中の英語ブーム。
ここ数日、嬉しいことに彼の英語ブームがやってきました。
スポンサードリンク
このタイミング、わざとなのかしら?
でもね。わざと!?っと思うタイミングで、いつもDWEグッズで遊び始めるんです。
- 保育園へいく前
- 寝る前
主にこの2つ。
時間がないよ〜!って時に、出して来て遊び始める。
トークアロングカードはやっぱり素晴らしい
昨日は保育園へ出発するよ〜って時に、トークアロングカードで遊び始めた。
彼のお気に入りの「ミラー」のカード。
トークアロングカードは、絵がわかりやすいからいいよね。
息子もトークアロングカードを流しならが、絵を見て、マネしていることが時々ある。
これはドナルドの「cold」で、ブルブル震えるマネをしている様子。
あぁ、可愛い。
おかげで朝は、仕事開始予定時刻を1時間オーバーし、夜は寝る時間が22時を過ぎてしまった(´;Д;`)
きっとね、わかっているんだな〜息子氏は。
母が怒らない領域だと言うことを。母が喜ぶ領域だということを。これなら許されるということを。
ええ、正解。
なんだか母より、一枚も二枚も上手な彼。
息子が賢いのか、母がバカなのか。
後者に思えて仕方がない。
まぁ、楽しそうに遊んでいるから、とりあえず深くは考えないようにしておこうね!
DWEは使わないと、本当ただの無駄遣いだけど、使いこなせれば本当いい教材だ。
我が家はまだ、無駄遣いの域にいる気がするけど、これからこれから!!!
Comment
はじめまして。
いきなり自分語りのような自己紹介で申し訳有りません。
今年やっと念願叶い第一子に恵まれた結婚して5年の晩婚マミーです。
このブログの日付が結婚記念日なので初めてのコメントはこちらに書かせて頂こうと思いました。
DWEに興味を持って以来、資料請求をしてみたのですが送られて来た資料では私が知りたい情報の1/10も知る事が出来ず困っておりました。
そんな時にココさんのこのブログに辿り着きました。
私が知りたい情報がココさんの楽しい文章と分かり易いお写真で綴られていて本当に感謝しています。
教材別の詳しい説明は本当に助かっています。
これからもブログ楽しみにさせて頂きますね。
迷いまくり中のマミーさん
コメント、ありがとうございます!自己満足で反省ばかりのブログになっているな〜っと思っていたので、とってもとっても嬉しくて、感動しております!!私のブログが迷いまくり中のマミーさんの何かしらの役に立ててたなんて、本当に嬉しい!!!
時間が経過してしまいましたが、結婚記念日おめでとうございました♡今年ももうあと少しですね!風邪など引かぬよう、素敵な年末年始をお過ごしください♡
こんにちは!
再び英語が熱いようで、よかったですね!
細々でも地道に続けていらしたからですよね。すごい。
私はちょっと今、悩んでいて…相談してもいいですか?
上の子が2歳10ヶ月なのですが、トークアロングなどリピートするだけなら喜んでやりますが、彼自身からの発語はさっぱりありません。(発音だけはさすがに素晴らしいけども)
歌は大好きだけど、私に歌わせるばかりで、彼が歌えるのは歌詞のあやしい日本語の「ぞうさん」と「さんぽ」のみ。
日本語より遥かにインプットの少ない英語のアウトプットが遅いのは当たり前だ!気長にインプット!がんばれ、わたし!と思うものの…なんというか、あまりに成果が見えないからしんどくなってきた今日この頃。
自分のモチベーション維持のためにも、ミッキーに飽きてきた彼のためにも、なにかしら変化をつけたいと考えています。
それで、
①何か新たなインプット教材を買い足そうか、再入会してTEや週末イベント、もしくはネット英会話でアウトプット機会を作ろうか、迷っています。
(ネットはフリーズするだけかな笑)
②買い足すならおすすめありますか?
個人的な見解をぜひ聞かせてください!
ちなみに、実家のものを引き継ぎで使っているので、昔のフルセット(ミッキーパッケージ)しかなく、プレイアロングやZAM、マジックペンが気になる。今からプレイアロングやるのだろうか…?すぐ飽きる?お財布に優しく、息子さんがやってるトランポリンのやつや、週末イベントのDVDくらいにしようか?
③もしお聞かせいただけたらで構わないのですが、息子さんのアウトプットって急にきました?いつ頃とか覚えてらっしゃいますか?
長々、図々しくごめんなさい。。
周りでDWEやってそうなひとに勇気を出して聞いてみても、けっきょく見つからず、相談できる相手がいなくて!
お時間あるときに、お答え頂けたら…ひとり、喜びの舞を踊りたいと思います。
きゅうさん、コメントありがとうございます^ – ^
息子さん、2歳10ヶ月になったんですね♡
我が家の息子氏も4歳になりますが、期待していること程、上手くは行きません(´;Д;`)
①我が家の息子の場合、外国人がペラペラ話している様子を見たときや他の仲良しの友達が自分以上に英語を知っていた時など、外から影響があった時に、刺激を受けて英語を話そうとしてきます。きゅうさんのお子さんの性格などにもよるかと思いますが、我が家だったら母以外の人と英語ができる環境を作ってあげるかと思います(金銭的に余裕があったら 笑)どうしても母がいると甘えてしまってダメなので、週1回くらいで教室に通ったりしたいな〜と。
②トランポリンのDVDは買ってよかった1品ですよ!本人からやりたいコールしてきますし、母がダイエットがわりにやっていると混ざりたがってやってきます。
あとディズニー系のDVDやスポンジボブ、トーマスなどは今でも英語で観せています。
③息子の英語のアウトプットは、急にきたわけではありませんでした。1つアウトプットしたのを母が大げさまでに喜んで・・・を根気強く続けて、3歳半くらいから徐々に増えてきましたね!最近は英語を話せる自分がカッコいいっと思うようになってきたみたいです(笑)
なかなか思っていたような成果が見えず、焦ったり不安になったり、イライラしたりしますよね!!!我が家は成長と共に戦隊モノに没頭していき、3歳は思うように英語ができない日々も続きました。
英語が身につくかも大切ですが、最近は英語が楽しいと思える環境をどうやったら作れるか・・・を考え、試行錯誤の日々です。
きゅうさん!お茶でもしながら、子育て&DWEトークでもしたいですね♡
お返事ありがとうございます!!
本当にうれしいです。励まされます。
あのコメントの翌日、『とりあえずやり方変えてみよう!まずは歌詞をちゃんと覚えるぞー!』と、ひとり全力でTACとSAをやってたんです。
そしたら息子、突然カードと同時に「dog! Listen to the dog!」って言っていて。「えぇ!!なに、覚えてたのー!すごーい!」と感動( ノД`)!!! まさか文章まで覚えてるなんて!母は知らなかった!
その後ABCソングまで練習しだし…(鬼コーチのごとく「もっかぃ!はじまりのとこ!」と言う息子に「ママ、これ歌いたいんだけどー」とLyric見せてぶーたれる母)
ちゃんとインプット蓄積されてたのねーーーとはじめて実感でき、泣きそうになりました。べた褒め♡♡
考えてみたら、今まで私は家事しながらなんとなーくリピートしたり、所々口ずさんだり…そんなんだから息子もごにょごにょごにょごにょ言ってたんだなと反省!
やってみせてるつもりだったけど、あのごにょごにょこそ、私のまねだった…(笑) ちゃんと向き合ってやらなきゃだめですね。
第三者の刺激、やはり必要ですよね。ただ、金銭的にかなり厳しく…なるべく今あるもので頑張りたいところ(T_T) 再入会&月会費すら悩ましいのが現状です。
トランポリン、検討します(^ー^)♪
ちなみに、プレイアロングは何歳くらいまでいけました?今でもやりますか?
元DWEキッズとして、効果はよくわかっているはずなのに。何より自分が飽きちゃって(^_^; 目に見える成果をつい息子に求めて「そろそろなんか言ってみたらどーなんだい」と思っちゃいました(笑)
戦隊モノ…集団に入ったら逃げられないですよね。。戦隊モノにバイリンガル放送ないですし( º_º )
私ももっと頭使って工夫して、インプットを一緒に楽しもうと決意を改めました。相談させて頂いて、よかったです!
乱文失礼しました。
本当にお茶したいです。関東にお越しの機会があれば、ぜひご一報を(^^)/
きゅうさん!!!!
息子さん、すご〜い!!!本当に嬉しいですね。万歳ですね〜!私もなんだか嬉しいです(´;Д;`)
文章まで言えるなんて、日々きゅうさんが英語に触れる機会を作っていたからですね!さすがだ〜!!!
プレイアロング、時々ですが今でも2や3の方やります^ – ^
プレイアロングだと、掛け流しだけではダメで、一緒にやらないと息子は興味を持ってくれないので、必然的に私の英語の時間にもあり、結構いいですね^ – ^
これからもお互い英語育児、奮闘しましょ〜♡