トークアロングカードの使い方を理解|なぜメモリーカードの追加が必要なの!?

説明書読むのが大嫌い!!何でも感覚で進めてしまう、動物占いは“ペガサス”の私です。
そんなんだから、DWEの機械類もまだほとんど活用しておりません。でも、せっかく定期預金を崩してガムシャラに購入したDWE!(笑)機械の活用なくしてDWEは楽しめませんよね。
って事で、本日はトークアロングカードで活躍する「PLAYMATE」の説明書をチャント読みました~♪
今日は、私の健忘録をかねつつ、中古を購入した方で活用しきれていない方がもしいたら、届け~!!という気持ちで書いています(笑)
スポンサードリンク
■カードを聞く
①モード変換ノブを「ⅰ」の位置にします。
②トークアロングカードを、右側から溝に差し込み再生します。
※カードが溝の底にきちんと付いたか確認し、中のローラーにカードが触れるまで手動で左方向に平行移動させる感じですると良いですよ~
■カードを聞きながら、声を録音する
①モード変換ノブを「ⅲ」の位置にします。
②ロークアロングカードの裏面を再生します。
※録音ランプが点灯したらOK。
※録音は100枚まで保存できます。101枚目を録音すると、最初の録音した音声から順に上書き削除されていきます。
※マイクは使用しても使用しなくても、両方録音可能です。
■録音した声を再生する
①モード変換ノブを「ⅱ」の位置にします。
②録音したトークアロングカードの裏側を右側から溝に差込み、再生します。
※カードの音声と録音した音声が両方再生されます。
■マジックスクリーンを活用する
①マジック・スクリーンを左が赤になるように取り付けます。
②マジックカードを右側から溝に差し込んで再生します。
※マジックカード(赤と緑のトークアロングカード)使用時のみ、活用します。
■追加メモリーカードの取り付け方と必要性
これは、頭の固い私が何となく疑問に思ってしまった事。なぜ、追加のメモリーカードを入れる場所があるのか。追加のメモリーカードを入れるとどんなメリットがあるのか。説明書からは理解できず、気になってしまいました(笑)
そして、調べました。
その結果…わかりました。
ワールドファミリークラブの会員の方しかわからないかもしれないのですが、WFCのキャラクターの“ジッピー!?のトークアロングカード”というモノが存在するそうです。
クラブ会員は追加購入できるみたいなのですが、その際に声を記録する為に追加でメモリーカードが必要になってくるそうです。
それ以外の使い道は特にないらしい(笑)
なーんだ。あぁ、スッキリ♪
Comment
疑問がスッキリしました!
ありがとうございます。
しのぶさん、何か役に立てたのなら、凄く嬉しいです^ – ^コメントまで残してくださって、本当にありがとうございます♡