【26日目】mickey and his friendsに桃太郎登場|英語の前に、外で遊べ!!

東北の片隅に、コッソリと生活している我が家。家の前には川原があり、自然が多くあります。本日も雪が降り、外からは子供達が遊ぶ声が。
「よっしゃ!私達も雪で遊ぼう!!」と、言い出したのは近所に住む私の父と母(笑)まもなく60代に突入する彼らは、子供心を忘れない素晴らしい大人です。
そんな彼らは、私達を誘う前に川原に降りる急斜面の雪の上を、お尻で滑って遊んでいたようで、「楽しいから一緒にやろう」と、誘ってくれたのでした。
昼寝をして寝ボケていた私達ですが、彼らのテンションの高さに圧倒され行く事に(笑)
いや~、楽しかった。15メートルくらいの急斜面をお尻でシューーーーー。絶叫。雪まみれ。おもいっきりスリルを楽しんでいました。
息子氏はというと、ロボットのように固まり「寒い、寒い」と帰りたいコール。現地まで抱っこしてきてしまったので体が冷えてしまったのも悪かったけど、それにしてもノリが悪すぎる!!
英語がどーのこーのの前に、男たるもの『自然と戯れられる人間でなければならんだろっ!』と、思った母でした。
子供は自然と外で遊ぶものだと思っていましたが、そうではないんですね。まずは、もう少し私達が外に連れ出さないとな~。とりあえず、寒さを言い訳にできないよう温かいウェアを購入したいと思います♪
■今日のDWEライフ
今日はDWEで色々遊びました♪全然教材を使いこなせている感がなかったので、マニュアルに沿って遊んでみました!
シングアロングの「What`s your name?」の音楽に合わせて、カードやパペットを使って色々な名前でやってみました。
息子氏、新しいオモチャに興奮。母の大熱唱とオーバーアクションで、楽しそうに遊んでいました。
おかげで、「What`s your name?What`s your name?my name is~」までは完璧になりました!すご~い。でも、これが自分の名前紹介だとは思っておらず、ただ音を覚えているだけって感じです。
「Mickey and His friends」のミニ絵本も引っ張り出してきて、息子氏自ら朗読。
でも、よく聞いてみると、“昔むかしある所に、おじいさんとおばあさんが住んでいました。おじいさんは・・・”っと、桃太郎の話を口にしていました(笑)
子供って、本当面白いゎ。