「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

【139日目】ディズニー英語のブックケースをどうするか、ケンカをする父と母

 
この記事を書いている人 - WRITER -



ディズニーの英語システムの購入特典で頂いた可愛い可愛いディズニーの本棚。それが欲しくて仕方がなかったにも関わらず、現在は使用していません。

もちろん欲しくなったのも、使用しなくなったのも、母の身勝手さ故(笑)使ってないんだから、あげたり、売ってしまうのはどうだろう?っと主人に提案した所・・・ケンカになりました(笑)

■ディズニーの英語システムの本棚

主人は普段私の行動には一切口を挟みません。(放任主義というか・・・無関心というか・・・諦められたというか・・・笑)でも、こういう物を大事にしないとかに対しては、凄く腹を立てます。

 

不要な物でもいつか使うと捨てない夫。

不要な物をすぐ捨てたがる妻。

 

子供には、物を大切にしようと教えているし、冷戦になると、8割方主人の意見の方が正しい場合が多いです(笑)

このブックシェルフは本当に可愛い。

IMG_9634[1]

でもね我が家の場合、DWEの専用本棚を使用しない方が教材の使い勝手が向上したんです。DVDを観ようと思った時にワンアクションで取れる位置に、CDを聴こうと思った時にワンアクションで取れる位置にある収納されていることが、面倒くさがりやの私としては、とても快適でして。

img_1745.jpg

棚を使用しない事に関しては夫も意見はないようなのですが、「使用していないんなら、まだキレイで価値があるうちに売ってしまっては?」っと切り出してみた所・・・どうしてそう物を大切にしないんだ!っと、バトルが始まったわけです。

 

・・・あっ、超どうでもいい話ですよね(笑)

 

確かに私は飽きやすい!!でもそれは、現状より良い方法を常に考えている私の進化と捉えて欲しいのにな~(笑)

っと、どこまでも自己中な私であります。

■バトルの結果

とりあえず、主人の意見を尊重する事になりました。

でも、使っていない物がドカンッと和室にあるのも何なので、2階の使用していない部屋に移動する事になりました。

 

主人が棚の存在を忘れた頃に、私がコッソリ誰かにあげたり、売ったりしてしまうのが先か・・・やっぱり棚を使いたくなり、私が主人の言った通りだったと謝罪するのが先か・・・

 

乞うご期待です。

 







この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. まめはは より:

    すみません、聞き捨てならなくて初コメントです。
    我が家はフルセットではないユーザーなのですが、棚のあるセットを所有しています。
    そして、今棚はオモチャ箱兼本棚として大活躍!横にあるフックも結構使える。
    DWEの教材は百均のケース等に移してテレビ台やCDデッキ横に移動し、ほとんど棚に入っていませんが、非常に便利に使っております。
    そうそう手に入らない可愛い棚なんですから、普通に家具として活用してみる事はできませんか?
    ウチは子供2人なので、いっそ1人1台欲しい位ですよ〜(笑)

    • happiness-edcation より:

      コメントありがとうございます♪
      おぉぉぉ!!!そんなに活躍しているんですね!っというか、DWE以外の活用法を考えていませんでした。。。なんと頭の固い私(涙)
      そして、横のフックまで活用されているなんて、アイディアマンですね!
      どんな風に活用されているのか、見ていた~いいい!!!

      私も他の方法で活用できないか、考えてみます♪きっかけをくださり、ありがとうございます☆感謝です!!!

      • まめはは より:

        写真添付して送ろうかと思ったのですが、やり方がわかりませんでした〜(泣)

        えっと、一番上の段には百均で買ったカゴを並べて、それぞれに「ZOO(動物のぬいぐるみ達)」「CLAY(粘土グッズ)」などマスキングテープに手書きしただけのラベルを貼ってお片付け箱に。

        真ん中の段の一番左手にはプレイメイトとマジックペンの本(本が倒れないよう無印の白いA4サイズ箱使用)、真ん中にマジックペンと鏡(娘が覗き込むのに丁度良い高さなんです)、右に絵本。

        下の段の左、上下に分かれている所にオモチャのコンロと百均カゴに入れたおままごとセット(これがまた丁度良い高さなんですわ〜)
        真ん中の扉の中は図鑑など、使用頻度は低いけど、気になったらすぐに手に取りたい本。
        右に絵本。

        左側のフックには、百均のウォールポケットで作ったTACケース
        右側のフックは別のカラーボックスが隣接していて使用できず。

        そんな感じです。
        うう〜ん、イメージできます???

        ついでに。
        正式な商品名がわからないんですけど、マジックペンの本を入れてる無印のA4ボックス、これのワイドという物があるんですが、ワイド1箱にTAC全部入りますよ。縦になるので、インデックスが使えないですが、番号が見えるように入れているのでそんなに困らないです。

        このTAC箱は子供の目の届かない所にしまっていて、先述のTACホルダーに小出しにしています。
        飽きた頃入れ替えると目敏く気付いて、「このカード聞くー」となるので、我が家ではこんな風にしてます。

        空箱となったTAC箱には、これまた中身を百均ケースに移して空になったDVDケースを収納し、納戸にしまってます。

        長々とすみません。
        沢山教材あると、結構置き場に困りますよね〜。教材以外にもオモチャやら子供の物っていっぱいありますし。
        ご参考になれば!

        • happiness-edcation より:

          まめははさーーーん!
          こんなに丁寧にわかり易く教えてくださり、感謝感謝です。
          凄くイメージできました!!!

          なんと多機能な棚に変身しているのでしょうか!
          おままごとまでできてしまうのですね!

          フックにTACケースを下げていらっしゃるんですね!
          いや~、勉強になる!!!

          もし良かったら、ブログにまめははサンのアイディア掲載させて頂けないでしょうか?
          絶対このアイディアを必要としている人は沢山いますよ~!!!

          コメントくださり、本当にありがとうございます♪

  2. まめはは より:

    こんな使い方でも参考にして頂けるなら嬉しいです!どーぞどーぞ!

    棚自体が倒れにくいよう工夫されていたり、角が丸くなっていたり、色々な高さ、サイズの物が収納でき、何より可愛い!子供にぴったりの良い棚だなーと思って愛用してるので、処分しちゃいたいと聞いたら黙っていられなくて(笑)

    メンバーズボイス見ると、本当に皆さん工夫して使っていらっしゃいますよね。
    子供の年齢や興味で、中に入れる物がどんどん変わっていくので、私も日々改良を続けます!

    • happiness-edcation より:

      ありがとうございます♪
      旦那にこんな使い方があるんだって~って伝えたら、喜んで見入っていました!!!
      我が家の棚、2回にしまい込んでしまったので、まず引っ張り出してきます♪

      まめははさんにアドバイスもらってから、メンバーズボイスも覗いています。皆さんのアイディアに脱帽!

      色々な情報教えてくださり、感謝です♪

  3. まめはは より:

    補足です。
    真ん中の段の、CDを入れる所は使いづらかったので、小さい棚を抜いてます。
    同じく、下の段もストッパーみたいのが邪魔だったのでどかしました。
    一度完全に分解したら、もっとカスタムしやすくなるのかもしれませんが、私は面倒なので、完成形から抜けるパーツだけ抜きました。
    使用している百均アイテムは、ダイソーで買った物です。
    ではでは!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2016 All Rights Reserved.