「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

【74日目】プレイアロング強化週間|プレイアロング活用法

 
この記事を書いている人 - WRITER -

プレイアロング強化週間中3月!

完全にライフログの更新が滞っています…^^;

なんとかかんとか、立てたスケジュールを基本にプレイアロングのDVDとCDとオモチャで遊んでいます。

計画よりDVDが見れていませんが、それでも何かしらの形で英語に触れる環境(トーマスを英語で観たり、アンパンマンの言葉図鑑を英語モードにしたり)をつくることはできています。

プレイアロングのDVDは、1人では全く見てくれず。ストレートプレイDVDとかは1人でも見てくれるけど・・・プレイアロングのDVDは親子で遊ぶ系が多いし、親が離れての掛け流しには向いていないのかもしれませんね!

■プレイアロングⅠに励んだ先週

DVDを息子と一緒に見ながら、プレイアロングのガイドに書いてある応用的な遊び方にチャレンジしました(^^)

 

Up and Down

Up and Downでは、いつも息子を抱っこして私がやってあげていたのですが、今回は息子がぬいぐるみを抱っこして やってみました(^^)

映像と一緒に、Up!

 

and Down!

 

下に叩きつけては、笑っていました。なんて残酷な息子。誰に似たんだー‼︎

 

around and around and around~のメロディーと共に、一緒にグルグル回った末・・・

やはり落下し、笑っている息子でした。

なんだか、人の失敗や人が痛がっているのを爆笑する傾向にある息子氏。将来が心配!っと思っていたら、旦那から一言。

 

「お前に似たんだよ」

 

「酷いこと言う旦那。」っと思いつつ、思い当たる節がなきにしもあらずで・・・。んも~、似なくていい所ばっかり似るんだから、困まっちゃう(笑)

 

 

Peekaboo!

「Peekaboo!」も、息子の大好きな歌の1つです♪

DVDのフラーギーのマネをして、

img_1095.jpg

っと、頭から掛け物をかぶって~

img_1096.jpg

っと、元気に顔を出します♪

 

でも、なんとなく言葉とタイミングが合っていないような気がして・・・真面目な私は調べました。

“Peek-a-boo!”が、日本語で言ういないいないばぁなのは、ご承知の通り! 1つ1つ意味を調べると、”Peek”は「覗く」という意味で “boo”は日本語で言う「わー!」という感じでした。

人を驚かせるときに叫ぶあの「わー!」ですね。

なので意味としては”Peek-a-boo! I see you!”とは「いないいないばあ!あ!見えた!」と言う感じなんですね♪

 

なので実演するのであれば、息子の顔をハンカチやタオルで隠し、息子は”peek-a-boo”の”boo!”のタイミングで顔を見せる!その後続けて母が”I see you!”と言って”you”のタイミングで息子をくすぐったり触ったりすると楽しく&正しく遊べるのかな?っと思いました。

 







この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. かおり より:

    はじめまして!!今日DWE契約しました!!いろいろみてたらこのblogにたどりつきました!よろしくお願いします(≧∇≦)教材が届くのが楽しみですーー(o^^o)参考にさせてください!!

    • happiness-edcation より:

      かおりさん
      コメント、ありがとうございます♪♪♪嬉しすぎます。

      そして、ご契約されたのですね~!!!教材が届くの、ワクワクしますね!是非是非、一緒にDWEライフをエンジョイしましょう♪是非ブログとか書いていらしたら、教えてくださ~い♪

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2016 All Rights Reserved.