【59日目】プレイアロングのおもちゃに寄生虫が|DWEを疑った我が家だったけど・・・

“DWEは日本語に訳さずとも、映像から言葉の意味を汲み取れ理解できる”
ってのがウリだと思っていたのですが、私と主人で意見が食い違う出来事が本日ありました。
■wormってナニ?
プレイアロングのおもちゃとして大活躍してくれている、この「Worm」と呼ばれている指人形。一体、この子の正体は何なのでしょうか?
「ミミズだよ!」っと主人。
「イモムシだよ!!」っと私。
DVDを観ながらの討論。両者、一歩も譲りません(笑)
この「worm」って、シングアロングに付いているポスターにも載っているんですよね。andの下付近。
このバトルを隣で観戦していた息子。
「ニョロニョロ、スネイクだよ!」と、まさかの夫婦のバトルに途中参戦!(笑)
さて、誰に軍配が上がるのか?
DVDからは分からなかったので、パソコンで調べました。
グーグル先生に確認した所「回虫」っと言われました。
「・・・回虫ってナニ??」
頭の弱い我が家、ますますわからなくなってしまいました。
なのでもう一度、今度はウィキペディア先生に聞くと・・・
「・・・?」っと、夫は無言。
「・・・んっ、寄生虫?って、寄生虫???え~っ???そんな不気味な虫をDWEは指人形にしてるの?」っと、母はオーバーリアクション。
答えが外れた事よりも、寄生虫の指人形だった事に驚きを隠せなかった私と主人でした。。。
なんか後味悪く、勝者なしのままバトルは終了(笑)
でも。さっきヤッパリ気になってプレイアロングのガイドを開いてみたら・・・
ミミズって書いてあった〜‼︎
どうやら、wormには色々な意味があって、体が細長くて柔らかく,足のない,左右相称の下等動物の俗称なんですって。広義で言うと、にょろりとした虫の事を言うみたいです。うじ虫、芋虫、青虫、ミミズetc。
つまり、主人が正解だけど、私も間違いじゃなかった!!!
余談ですが、Wigglyの意味は「小刻みに揺れ動く、ちょこちょこ歩く、うねりくねって進む」でした。
つまり、Wiggly Wormは“うねるミミズ”って事だよね。
だいぶ時間を費やしてしまいましたが、今日も、また1つ頭が良くなった我が家でした(笑)わからない事をそのままにせず、調べる事って大切ですよね。
恐らくもう「worm」の意味を忘れる日はこないと思います(笑)