「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

【22日目】まずはおもちゃを使い尽くせ|2歳半の息子はプレイアロングを堪能

 
この記事を書いている人 - WRITER -

最近、心がけている事があります。

怒るのではなく、何がダメなのかを注意する事。そして、自分で対処させる事を意識しています。

今日も食べ物で遊び、口に入っていたミカンを床に吐き捨てるという事がありました。まだ2歳なんだから、仕方のない事。でも、瞬間的にカッなってしまう短気なです。

でも、今日は怒らずに「自分で片付けなさい」と注意しました。

私の冷静な態度を感じたのか、謝り癖がついている息子は泣きながら「ゴメンネ、ゴメンネ」と言って泣きすがってきました。いつもなら、謝ってきたら終了。あとは私が片付けていました。

でも今日は、心を鬼にして「ミカンが可哀想。自分で片付けて」と言って、突き放してみました。

「できない!できない!」と、泣きながら拒否っていた息子ですが、一緒にティッシュを取りに行ってあげる事で、後は自分で片付けてゴミ箱まで捨てる事ができました。

 

謝る事ができるようになった息子にとても成長を感じますが、私の顔色を伺って謝る癖が付いているだけの気がしてしまい…怒らずに、少しこの取り組みを継続して変化の様子を見ていきたいと思います。

怒ってばかりで、ゴメンネ息子よ。母さんが大人になるからね!!!

■本日の取り組み

そんな今日も、息子氏はプレイアロングで遊んでいました。

IMG_0077[1]

DVDを観ながら、歌に合わせてシェイクシェイク~♪

IMG_0079[1]

DVDの中の子供たちをマネして、更にシェイクシェイク~♪息子氏のテンションもヒートアップ!!

少し落ち着け~!と思った矢先・・・

IMG_0078[1]

案の定、手を打ちつけ、痛みをこらえる息子氏。

痛みをこらえる彼が、可愛くて可愛くて、母は大爆笑でした。そんな母につられて、彼も爆笑!本日も、息子にキュンキュンの親バカ母でした。

 

お風呂には、相変わらずオモチャ達を引き連れて入っております。長湯になってやや困っておりますが、オモチャ達をエサにつる事でスムーズに入浴までこぎつける事ができ、まぁ、よしとしています。

IMG_9808[1]

DVDに出てくるシーンのような遊び方は一切していませんが、カップを使って永遠とオママゴトをしています(笑)

カップを片付ける際は一緒に大きいのから順に重ねていっているのですが、「レッドカップとって~」「ブルーカップとって~」と言うと、くれるようになり、少しずつカラーを理解してきている様子が伺えてきました。

でも、母の和製英語が身に付いてしまっては困るので、ほどほどにしておこ~(笑)

 

 







この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2016 All Rights Reserved.