「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

【14日目】父に英語を教える2歳児(笑)プレイアロングのカップで盛り上がる父と息子

 
この記事を書いている人 - WRITER -

本日は、お父さん在宅の日~♪って事で、息子氏のテンションはアゲアゲ~です。

■夫の協力は偉大

ありがたい事に子煩悩の夫は、息子のBest Friendです。家にいる時は大半の時間を息子の為に捧げてくれます。

実はDWEをやろうと決断したのも、夫が子供と遊んでくれる事が多いから。B型で気分屋の私だけでは、DWEを継続して使いこなしていく事はできない。。。夫の協力が必要不可欠!って事で、始める前から沢山相談し、夫のDWEへのモチベーションを上げていました(笑)

そして今。私の作戦勝ちです(笑)

■プレイアロングのオモチャで遊ぶ彼達

午後のひと時。父と息子が何やら楽しそうに笑って遊んでます。次第に息子氏のテンションが興奮気味にヒートアップ!

IMG_9860[1]

「あらら。これじゃぁ、昼寝しないんじゃないか!?興奮させないでおくれよ。。。」そんな思いで母は2人を覗いていると…

 

「カエルじゃないよ!flagだよ!」っと、息子が夫に大声で教えてるじゃないですか(笑)

すかさず夫が私に「カエルってフラッグって言うの?」と。私は一言「・・・はい。」

 

そうなんです。私も英語はダメですが、夫はもっとダメ。きっとあっという間に英語力抜かされるね。まぁ、そうじゃないと困りますが♪

 

夫よ、息子の成長に感心するのは良いけれど、アナタも頑張ってくださいね(笑)

 

その後も、2人は楽しそうにプレイアロングのオモチャで遊び、カップ達を積んでは倒しを繰り返していました。またまた息子は「違うでしょ!cupsでしょ!」と、夫に得意気に教えていました。

IMG_9861[1]

笑って聞いていた私ではありますが、どうやら息子氏。私の口調を真似ているようです(笑)私、あんな風な口調で言っているのか~。もう少し可愛げと品のある言い方を、今後はしていきたいと思います!

■トークアロングを使ってみる

今日は軽く、トークアロングでも遊んでみました!

「いや~!やめて~!!!」速攻、声を荒げる母(笑)だって、カードぐちゃぐちゃにするんだもん~。

「ん?でも、壊れてもイイのか…。その為に会員になったのだから!」って事で、彼にカードを選ばせてみる。なんだか楽しそうにカードを選ぶ息子。

IMG_9885[1]

プレイメイトの使用方法がイマイチわかっていない私ですが、なんとか遊ぶ事ができました。(説明書見ろよ~!)まずは、説明書探しに励みたいと思いますw

■今日の成長

夫に「flag」と「cup」を教える事ができた。







この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2016 All Rights Reserved.