「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

3歳のディズニーの英語システム活用方法|WFからのアドバイス

 
この記事を書いている人 - WRITER -

3歳のお祝いに、WFクラブから届いたバースデーカード♪

DWEからのバースデーカードに喜ぶ息子|ネタバレ注意

バースデーカードと一緒に「WFメソッド・アドバイス・カード」っというものが入っていました。

教材とWFクラブを有効に組み合わせて利用するためのアドバイスのようです。

■ステージⅠの後半段階突入

ディズニーの英語システムには、DWE教材とプレイアロング教材を使った、全部で4つのステージが用意されています。

レッスンの開始とは|DWEの進め方

DWEを始めた時期によって変わってきますが、目安として年齢が設けられていています。満3歳を過ぎた頃からは、ステージ1の後半段階に突入していくようです。

そして今回の「WFメソッド・アドバイス・カード」には、3歳過ぎ~4歳過ぎ時期くらいまでの、適切な教材の活用方法を紹介してくださっていました。

■3歳を過ぎたらのアドバイス『教材編』

これまでプレイアロングを十分に楽しんできたならば、そろそろ「ストレートプレイDVD」を中心教材として活用するのが良いそうです。

①毎日DVDを変えるのではなく、一定期間同じDVDを見る(1週間単位とか1ヶ月単位とか)

②その間はDVDに対応しているトークアロングカード、シングアロング、DWEブック&CDを集めて使う

 

こんな感じで教材を関連付けて使うと、歌や話の内容を理解しやすくなります。この時期は、DWEのお話や歌に十分親しんでおくことが大切だそうです!

関連付けた遊び方の例も沢山掲載されていたので、実践したらご報告します(笑)

また並行してプレイアロングを活用していく事も大切だそうです。

■3歳を過ぎたらのアドバイス『WFクラブ・プログラム編』

この3歳の時期って、半年の差が大きいようです。

3歳の子と3歳半の子では身体的、認知的な発達に変化がある為、活用の仕方やポイントも変わってくるとか。

冊子では、3歳~3歳半を過ぎる頃までと3歳半~4歳を過ぎる頃までに分けて説明してくださっていました。


特にテレフォンイングリッシュやCAPは無理せず、子供の状況に合わせたものを選ぶことが大切だそです。

色々アドバイスが書かれていたので、これまた実践したらご報告させて頂きます♪

 

DWEは教材が多くて、いまだに何が何だかわからなくなる事もしばしば(涙)だからこそ、サポートを受ける為にもWFクラブに入っていて良かったと思う今日この頃です。

 







この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2016 All Rights Reserved.