【1日目~3日目】ディズニーの英語システムが我が家に!棚はやっぱり白木でしょ~

2015年12月29日(火)【1日目】大量の箱が到着
待ちに待った、この日!
ついにDWEの教材達が、我が家に届きました~!
それにしても、この箱の山!!写真で見るとそうでもないけどw
実物の山は圧巻でした。こんなに教材あるんだね。母さん、ビックリ。何歳になっても箱を開けるのは楽しみなもので、息子と一緒に、興奮気味に開封しました。
いや~。疲れたw楽しかったのは、最初の20分くらいかな。本棚は、主人が20分くらいかかって、組み立ててくれました。
和室に置く予定だったので、馴染むようにこのカラーにしました。
うん。可愛い!可愛い!!やっぱり白木にして正解だね!アトは本棚に収納するのみ~♪
…さて私はナゼ疲れたのか?
スポンサードリンク
それは、一つ一つ丁寧に包装されているビニールを取るのが疲れたのでした。CD、DVD、カードetc全てが綺麗にビニールで梱包されていて、100個くらい開封したのではないでしょうか?単に細かな作業が苦手な母でしたw
使う時に開封しようかとも迷ったのですが、今日開封しないとこのままずっと開封しない気がしたので、とにかく一生懸命剥がしました!!
そして、開封から約2時間後・・・
ようやく完成♪
素敵素敵~。ワクワクする~。冊子で見たやつだ~。
全ての教材の配置が決まっていて、考えられているな~と改めて感心しました。でもプレイ・アロングはサービスだからBOXには入らないんだね。専用の袋が付いていました。
さてさて。早速教材で遊ぼうかと思いましたが、私も主人も、息子のお手伝いという名の邪魔をかいくぐりながらのセッティングに疲れ果ててしったので、実践は明日から!
スポンサードリンク
12月30日(水)【2日目】ガイドブックと格闘
まずは親がDWEの仕組み、やり方を理解しなければ!と、基本真面目な私wなので、この日は付属のガイドブックを頑張って読みました。
ガイドによると、まずはDWEの色々な教材内容の特徴を把握する為、3~6ヶ月かけて全ての教材を1度使ってみて~と書いてありました。
まずは、親がDWEに親しむ事が目的のようです。
なので、本日はプレイ・アロングの①のDVDとCDをただ掛けて過ごしました。だいたい3回くらいは繰り返しました。
息子氏はDVDは観ていましたが、アンパンマン程は集中していませんでしたw
12月31日(木)【3日目】車でもDVD上映
本日もプレイ・アロングの①のDVDとCDを掛けて過ごしました。連動するオモチャもありますが、活用できていません。
車移動があったので車のDVDでも流しました。家に流すより、集中して見ていました。