「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

【4日目~7日目】ディズニー英語のプレイアロング、オモチャが彼のツボに!

 
この記事を書いている人 - WRITER -

我が家のDWE使用状況をここで報告させていただいています(笑)

1月1日(金)【4日目】早くも強敵あらわる

本日はプレイ・アロングの①と②のDVDとCDを掛け流して過ごしました。

が!!!早速、緊急事態が発生してしまったのです。

親戚方から、アンパンマンのオモチャを頂いたのです。しかもタッチペンで英語を話す“ことばずかんDX”を!おもいっきりかぶってる~wそしてアンパンマンに叶うわけはなーーーーい。

IMG_9743[1]

案の定、彼は大喜び。それ以降、ずっと夢中になって遊んでおります。

1月2日(土)【5日目】早くも英語を口にし始める

本日もプレイアロング①と②のCDとDVDを掛け流し。

喜ばしい事に、なんと、彼に変化が出てきました!!

プレイアロング①の中の親とのスキンシップの遊び『Up&Down』をやって~と自ら言ってきたのです。そしてしまいには、自らミッキーを『Up&Down』したのです。残念ながら、私はその瞬間を見落としましたが。。。

ただ掛け流す事の大切さを感じました。

1月3日(日)【6日目】のんびりと

本日は、プレイ・アロング②のCDとDVDを掛け流しました。でも本日は、主人がテレビを見まくっていたので、あまり実施できませんでした。

明日から仕事なので、今日は主人の好きにTVを観させてあげましたw

息子はDWEより、アンパンマンの“ことばずかんDX”に夢中でしたが、ソッチも英語にしているので、良しとしましょう♪

1月4日(月)【7日目】ハチで遊ぶ

本日から保育園がスタート!

なので、DWEで遊べるのは朝と晩の限られた時間になってしまいました。でもその分、母の力の入れも限られてくるので、メリハリにもなっている気がします。

本日は、プレイ・アロング①のDVDを見ました。

朝はドタバタしているので、ただのかけ流し。

そして夜。なんと、早くも効果が出始めました!!!英単語を口にし始めたのです!(大袈裟wでも、嬉しい~)

DVDとオモチャを連動させて遊んだのですが、Beeに大ハシャギ!息子氏の反応に嬉しくなった私は、BeeをUp&Downさせたり、touch your nose、ears・・・と彼の顔を徘徊してみたり体を使って彼と戯れてみましたw

彼の中でBee=ハチという方程式ができあがったようです。

また、スタートのHello Hello~の歌では、マラカスを振りながらハミングしリズムをとって遊んでいました。これまた感動!!母も、一緒にバーチャルマラカスで踊って見せました!w

 

DWEの魅力の1つである、“連動”の大切さを感じた気がします。

 

また、プレイ・アロングのオモチャでも遊ぶようになってきました。ちなみに我が家では、専用の袋ではなくニトリのBOXに入れています。

IMG_9754[1]

今はテーブルの下に潜めているので、スグに遊べる状態です。

映像ではcupsやducks、frogsを風呂に入れて遊んでいるので、明日余裕があったら、チャレンジしてみたいと思います♪

 







この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. まるこ より:

    こんばんは。1歳8カ月の娘のママです。DWEから検索して立ち寄らせて頂きました^ ^
    ブログとてもわかりやすく楽しく読ませて頂きました。
    私も以前DWE体験をし値段とまだ数カ月だったので気にいるかもわからないし…と断念した者です。。
    その後諦めきれずヤフオクでミッキーのマジックペンセットだけ購入し約一年。。最近やっと喜んで遊び始めた矢先まさかのマジックペンが作動しなくなりました。涙。。修理を探しましたが正規会員でないと出来ないと調べて初めて知り現在途方に暮れてました。。
    娘も気に入ってる事だし思い切って会員になろうかと2度目の体験を申し込み再検討するか、また中古でペンだけ購入しつなぐか…試行錯誤検討していたところ、こちらのブログと出会い、ついメッセージしてしまいました。
    良きアドバイス頂けたら幸いです。

    • happiness-edcation より:

      まるこさん、コメントありがとうございます。
      そうんな風に言って頂け、とっても嬉しいです♪

      迷いますよね~。迷いますよね~。

      全然アドバイスにならないとは思うのですが、私はいつも迷ったときは、その目的や意味を考えるようにしています!
      色々な教材がある中で私がDWEの購入を決めるときに、自分が楽しめるように!!っと思い、自分の好きな教材の購入を決めました(笑)
      日本にいながら息子をバイリンガルにするにするためには、母が頑張る必要があり、母が続けられる教材であることが大切だと、自分に都合のよい解釈をしてみました(笑)

      結果、購入したことは全く後悔していません。でも、やっぱり続けることは簡単じゃないな~っと悪戦苦闘の毎日なのですが。

      上手いアドバイスができず、申し訳ありません。
      良いアドバイスが思いついたら、またコメントさせていただきます♪

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2016 All Rights Reserved.