DWE教材のカードってどう使うの?|ミッキーマジックペンセットのゲームカードの使い方

2歳10ヶ月の息子氏、最近やたら気になるらしく・・・出して遊んでます。でも出すだけ。散らかすだけ。それで満足。片付けない。母プンプン(笑)
この教材。どうやって遊ぶの??
■カードの正体
こちらの教材。調べると『Game Cards』っと呼ぶそうです。ミッキーマジックペンセットの中の教材の1つでした。
フルセットで購入した我が家、全てまとめて送られてきたので、どの教材がどのセットなのか、今だに理解しきれていません(笑)
■Game Cardsの遊び方
どうやって遊ぶのかな?っと思い、ミッキーマジックペンセットのガイドを探したのですが、遊び方を見つける事ができませんでした。
「え~い、探している時間がもったいない!!」
っという事で、即行コンタクトセンターへTEL。優しいお姉さんが教えてくれました。
このカードゲーム!ミッキーマジックペンセットの中の教材の1つだと思っていたのですが、遊び方は「Fun With Words」のガイドブックに書いてありました!
こちらの4箱は、ミッキーのマジックペンに対応しています。
少しわかりにくいけど、箱の左下に「Let`s Start!」って書いてあった~♪(笑)
4種類のカードは
①数字で遊ぶ
②色の練習
③アルファベット文字の練習
④動物の名前の練習
⑤いろいろな物の名前を表す言葉の練習
に分かれています。ガイドブックには、32種類もの遊び方が書かれていました!
そして、こちらの2つの箱は、ミッキーのマジックペンは対応していないみたいです。 が、トークアロングカードのナンバーと連動しているようで、トークアロングカードと一緒に遊ぶ方法を教えてもらいました。
①絵を描きましょう
②からだで表現しましょう
にカードの種類が分かれてして、ガイドには5種類の遊び方が記載されていました。
息子と一緒に少しずつ実践してみたいと思います!実践したら、ブログでご報告しまーす(笑)
■教材の使い方はホットラインへ
教材の使い方でわからない事がある方は、ホットライン活用しない手はないです!
お子さまの年齢にそったプログラムの進め方やワールド・ファミリー・クラブの活用方法など、お父さま・お母さまの質問に専門の相談員が電話でわかりやすくお答えします。0~2歳の小さいお子さまのいるご家庭向けのベイビー・ホットラインもございます。
今回対応してくださった方いわく、最近直通の電話ができて番号が新しくなったとか!
0120-953-369(直通)
(正規購入の方しか利用できないシステムではありますが)とても親切丁寧だったので、今後も活用していきたいと思います♪
Comment
前回コメントをさせて頂いた時に、娘の年齢を7歳&4歳と書いたのですが…下の子は5歳でした!
まさかの間違いに自分で自分にビビりました(笑)
マジックペン、無料体験の時に下の子が夢中になってました。
絵本をタッチすると声や音が出るのが随分気に入ったようで、なかなかペンを離しませんでしたよ…
これだけ色々と連動してたり多機能だとは凄いですよね。
ますます欲しくなります!
上の子も今夜は何やら英語モードになっていて、ブックオフで以前買った子供用の英語の本に載っている単語やら文(の、フリガナ)を必死に読んでました…発音合ってなさそうですが(^^;
うりさん
本当、マジックペンにしても機能が多すぎて、現時点では1割くらいしか活用できていません~(笑)親がまず、説明書と格闘する必要がありますね。。。
子供もドンドン大きくなるから、年齢忘れてきますよね!ここ数年、自分の年齢を即答できなくなってきましたし(笑)
お子さんの英語モード突入、素晴らしいですね!必死に読もうとする頑張り、伸ばしていきたいですよね♪
子供に教えられる事って、イッパイですね♪
はじめまして。
2週間前にDWE一式を購入した2歳1ヶ月の息子の母です。
使い方やモチベーション維持のため、ハピネスさんのこのブログにたどりつき、
読み進めておりました。
我が家も最近このカードが気になるらしく、
ガイドを探していたところ、マジックペンのガイドは見つけたものの、
カードの使い方がわからず、ハピネスさんのこのページにたどりつきました!
とっても助かります(>_<)
ありがとうございます!!!
リンクについてるカードの遊び方も大変勉強になりました。
Play Alongでしか遊んでなかったのですが、子どもが興味を示しているものを織り混ぜながら、飽きてしまわないよう、コツコツ積み重ねていきたいなと思います!
また遊びにきます(^-^)
マヨさん、コメントありがとうございます!
2週間前に購入されたんですね~♪教材が多すぎて、チンプンカンプンですよね!教材の名前覚えだけでも一苦労で、私もだいぶ苦戦しました。購入してもうすぐ1年経つのですが、まだ使っていない教材もチラホラです(汗)
私の自己満な記事が、何かのお役に立てたなんて、これ以上ない喜びです。私の方こそ、ありがとうございます~!
高い投資だっただけに、ついつい親である私の方が肩に力入ってしまいがちな我が家です(笑)でも細く長く、コツコツ楽しんでいけたらいいですよね♪お互い楽しみましょうね♪