DWEのミッキーのぬいぐるみの使い方|ミッキーマジシャンの遊び方を忘れたので問い合わせて聞いてみた

最近のブログ更新頻度からもバレてしまうように、購入当初と比べてだ〜いぶスローペースな取り組みになっている我が家のDWE育児。
ですが、細〜くですが途切れずに続いておりました( ̄ー ̄)
ここ数日、息子が遊んでいたのがミッキーの人形。ありゃ・・・既にこの人形の商品名を忘れてしまっている( ̄◇ ̄;)体験時にこのミッキーのぬいぐるみの機能に惚れ込んだ私だったのに、いざ買ったら、こうして放置プレー。ダメねぇ。
左手の電源を押すと「ガァシュ。ワッタグレイトデイ!」っと言うミッキー。「gosh!What a great day!」っと言っているんだとわかるまで、だいぶ時間がかかったのはここだけの話(笑)「あぁ、なんていい日だ!」的なニュアンスかな!?
さてさて、このミッキーのぬいぐるみ。
何もしなければ、さっきの言葉と「la~lalala lalala~」っというハミングと「good bye」しか言いません。何かの教材に連動しているのは覚えているのですが、何の教材に連動しているのか思い出せず。どの説明書を見れば書いてあるのかも探せず。
こうしてるうちに、また息子の興味が他に行ってしまっては勿体無いので、コールセンターで使い方を教えてもらいました。
前置きが長くなりすぎましたが、このミッキーのぬいぐるみの使い方がまだよくわからない方にも参考になるよう、まとめてみました^ – ^
ミッキーマジシャンの使い方|遊び方はコレだけ!?
コールセンターへTELして、このぬいぐるみの名前が“ミッキーマジシャン”だったことを思い出しました。そうだ、そう言う名前だったね(笑)
「ミッキーマジシャンの遊び方を教えてください!」っと尋ねると、快く教えてくれた電話越しのお姉さん。彼女の話によると、使い方はこんな感じでした。
連動している教材はミッキー・マジックペン・アドベンチャーセットの中の“Fan and adventures”だけだそうです。
ファン ウィズ ワードやファン アンド ゲームには対応していないんですねぇ。
ミッキーマジシャンの使い方|こんな時に喋るのか!
まず用意するのは、こちら!
- Fan and adventures
- ミッキーマジックペン
- ミッキーマジシャン
そうしたら、ミッキーマジシャンの左手にある電源ボタンを押して、Fan and adventuresの「ゲーム」で遊ぶ。
ただ、これだけです。
ゲームボタンは、クエスチョンマーク『?』のやつだったかな?
ゲームの答えや反応によって様々な言葉をミッキーマジシャンが発してくれます!正解の時も、不正解の時も。
親の英語での掛け声のレパートリーとなりそうですね( ̄ー ̄)
でも、全ての答えに反応するものではないみたいです!
他にも、アクティビティカードのゲームとパズルでも、ミッキーマジシャンが喋ってくれるようですが、それはまだ実践してないので、また今後書きます♡
ミッキーマジシャンの使い方は、この説明書
長々と私のわかりづらい説明を述べてしまいましたが、ミッキーマジシャンの使い方などに関しては、この冊子に掲載されていました!
どこに書いてあるのかわからず、手っ取り早くコールセンターにかけてしまいましたが、ちゃんと書いてありましたね。
「マジックペン&ミッキーマジシャン」っと。
わかりやすい視覚情報だけ見て判断しがちな私には、見つけられなかった(笑)
購入から1年9ヶ月。おそらくまだ1割程度しかDWEを活用できていない気がします。
勿体無いぞ!私よ!!!
Comment
はじめまして!
dweを検討し始めて、時々拝見しています。
ありがとうございます。
今日これから無料体験します。
フルパッケージの予定はないのですが、ミッキーマジシャンをみると欲しくなってきてしまいました。
ゆっくりで良いので、途切れすに続けていけたらいいなぁ。
hiroさん、コメントありがとうございます!とっても嬉しいです^ – ^
これから無料体験されるんですね!
おそらく見るともっと欲しくなってしまうかと思うのですが(私がそうでした 笑)全部の教材を使い尽くすのは親の強い意思が必要ですね(^◇^;)
子供云々よりも、親の働きがけ次第なのかな〜っと、日々痛感しています。
私も同感です♡細く長く楽しく、英語育児していきたいですね♪
ココさん、お返事ありがとうございます^^
無料体験しました! マジックペンが2本ついてくるセットまでと考えていましたが、ココさんのサイトで『MY BIG BOOk~』をみてからこのBOOKに惹かれ・・我が家もフルセットです^^
教材の使い方や価格も載せてくださり、購入前に価格を知る事ができたのは、現実的に熟考ができ大変助かりました。
ありがとうございます。
息子は(スタート時)2歳8か月。3歳くらいでスタートされている方のブログがすくなくて、ココさんのサイトはとても参考になり、そして息子さんの歩みに背中を押さ、励まされました。
『親の働きかけ』今まさに痛感しております!このままで良いのかしら・・?と不安になり始めました。
英語で育児系の本を買ってみるも、ちょっと我が家の日常とは合わなかったり・・なかなかできておりません^^
ですが、DWEを楽しむ!ということはしていけたらと思います。
これからも時々拝読させていただきます!
ありがとうございました。
hiroさん、コメントありがとうございます!お返事が遅くなってしまい、ごめんなさい!
体験&ご購入されたんですね!しかもフルセット!!!ワオ〜!!!ご決断、おめでとうございます♡
何かこのブログが役に立つことがあったのなら、これ以上ないくらいの喜びです。
我が家、だいぶマイペースな取り組みになっているのですが、長く細く、楽しみながらやっていきたいものですね^ – ^
hiroさん、一緒に英語育児、もがきながらもエンジョイしましょ〜♡