「時間がない!けど子どもに英語を身に付けさせたい!」そんなシングルマザーの日々の工夫と実践状況を書き記しているブログです

英語の発音に自信のない親|英語発音が下手な親が英語の絵本を読んでも大丈夫?

 
この記事を書いている人 - WRITER -

英語の発音が苦手な親代表の私です。

そんな私が、息子に英語の本を毎日読み聞かせしているのだから、凄いですよね(笑)

 

絵本の読み聞かせは、親子のスキンシップの時間。英語学習を考えている親であれば、どうせ読むなら英語の本を取り入れたいと思いますよね。

でも、自分の発音悪さで子どもが英語を覚えてしまってはどうしよう・・・っという心配が。

今日は私の好きな子ども英語タイムズを参考に、英語の絵本の読み聞かせの方法についてまとめてみました。

■英語の絵本が教えてくれるもの

正しい発音で英語を読めない。

下手な英語なら、聞かない方がいい。

それを理由に、英語の絵本の読み聞かせを諦める人もいると思います。

子供にとってお母さんの声は、安心感や安らぎをもたらしてくれる大好きな音です。英語の文を読まずとも、「apple」や「orange」みたいな、知っている単語を子供と一緒に読むだけで、楽しい絵本の読み聞かせタイムになるのです。

img_1969-1.jpg

子供は文字よりも、絵を見て絵本を楽しんでいます。なので絵本を選ぶ時は、ストーリーもさることながら、絵で興味を引くものを選ぶといいです。

大好きなキャラクターが沢山出てくる絵本なら、それだけで子供はワクワクします。

 

DWEは、ディズニーキャラクターが沢山出てくるので、子どもはもちろん、親も楽しいんですよね~。きっとキャラクター使用料で価格が跳ね上がっているんだろうけど(笑)

 

■音が出る絵本を活用する

小さな子供は、反応のある絵本が好き。飛び出す絵本や音のなる絵本etcは、特に喜びます。

IMG_9743[1]

そして英語の本を読むなら、断然、英語の音が出る絵本はオススメ。

我が家はアンパンマンがいます(笑)

お母さんがワザワザ苦手は発音をしなくても済みますし、絵本の音に合わせてお母さんも声に出して繰り返すことで、子供もマネて発音し、2人で一緒に学ぶことができちゃいます。

 

DWEでいうなら、ミッキーのマジックペンセットですね!

この教材は本当に凄いと感じています。細かい部分まで、音声がしこまれています。英語の発音だけではなく、水の音や車の音etc、効果音が豊富でただただ関心しちゃいます(笑)

 

■CDと一緒に絵本を読む

ストーリーのある英語絵本にチャレンジするときは、ネイティブスピーカーによる音読CDが付いている本がオススメです。

CDをかけて読み聞かせをすると、英語の発音やリズムに耳を慣らすことができます。簡単なものから始め、英語の習得と共に、徐々にレベルアップしていくのがベストです。

 

DWEはこれが、完璧にリンクしていますよね~。

我が家はまだ、CDだけ~とか、本だけ~の状態。だって、息子の本のページをめくるスピードが早くて(笑)それこそ、文章は読んでおらず、絵だけをみています。

成長に合わせて、今後やっていきたいと思います!!

 

 

こうして絵本の読み聞かせを続け、年齢もあがってくると、子供は英単語と絵の内容を少しずつ関連づけていくことができるようになっていくそうです。

結局は、継続が大切ですなんですね♪

 

我が家も、絵本の読み聞かせタイムを大切にし、息子とコミュニケーションを取っていきたいと思います♪

 







この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ディズニー英語で息子はバイリンガル , 2016 All Rights Reserved.